偕楽園及び弘道館の梅落としの実施及び販売中止をお知らせいたします。
○梅の実落とし
実施日:令和2年6月11日(木)、12日(金)
なお、本年の梅の実販売は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただくこととなりました。
毎年楽しみにされている皆さまにお詫び申し上げますとともに、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
Posted on 5月 18, 2020 by 偕楽園 -
偕楽園及び弘道館の梅落としの実施及び販売中止をお知らせいたします。
○梅の実落とし
実施日:令和2年6月11日(木)、12日(金)
なお、本年の梅の実販売は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただくこととなりました。
毎年楽しみにされている皆さまにお詫び申し上げますとともに、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
Posted on 9月 7, 2020 by 偕楽園 -
日付 | 時間 | 場所 | 作業 |
9月8日(火) | 6:00~8:00 | 偕楽園本園 | 薬剤散布 |
偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
Posted on 11月 16, 2020 by 偕楽園 -
令和2年11月16日(月)より沢渡川河川改修工事を行います。
そのため桜山第一駐車場に工事車両が入りますので桜山第一駐車場をご利用の際には
ご注意いただきますようお願いいたします。
ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
期間:令和2年11月16日(月)~令和3年2月6日(土)予定
Posted on 1月 25, 2021 by 偕楽園 -
日付 | 時間 | 場所 | 作業 |
2月1日(月)雨天時2月2日(火) | 9時30分~11時30分 | 四季の原 | クマザサ薬剤散布 |
2月4日(木)雨天時2月5日(金)9時~11時 | 13時~15時 | 四季の原トイレ側 | クマザサ薬剤散布 |
偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
Posted on 5月 1, 2019 by 偕楽園 -
偕楽園公園等では、樹木等を風通し良く剪定して虫の発生をできるだけ抑えつつ、ケムシ等を確認した場合は捕殺で対応するなど、なるべく薬剤を使用しないように配慮しているところです。
しかし、病害虫が大量発生するなどの来園者の安全や他の樹木に支障が生じる恐れがある場合、花畑や芝生等の適正維持のため、必要最小限の範囲で薬剤を使用しております。
薬剤の使用に際しては、関係法令を遵守し、周辺に人がいないこと、強い風が吹いていないことなどの周辺環境を考慮のうえ、細心の注意を払って実施いたしますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、薬剤散布当日については、公園利用を制限する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
<対象となる公園>
・偕楽園公園・沢渡川緑地・桜川緑地・千波公園・県庁東公園
場所の詳細については、こちらをご覧ください。
<告知の方法>
・作業実施日については、薬剤散布の1週間前までにHPに掲載するとともに、散布場所の看板にも掲示いたします。
なお、天候や病害虫の発生状況によっては、予定日が変更となったり、HPへの掲載に間に合わない場合がございます。
散布場所周辺の掲示板ではお知らせいたしますので、あらかじめご了承ください。
<薬剤散布方法>
・薬剤散布実施中は、看板やカラーコーン、トラロープ等で表示のうえ、周辺状況に配慮のうえ、行ってまいります。
・薬剤散布実施日は安全上、公園を一部閉鎖することがありますので、立ち入らないようお願いします。
<その他>
・偕楽園公園等内で使用する薬剤は、農薬取締法に基づき、登録された薬剤を使用しております。
・公園、街路樹等の樹木消毒については、誤って人に散布することがないように注意を払って作業を実施しておりますが、万が一被ってしまった場合には、下記の対応後、偕楽園公園センターまでご連絡ください。
①目に入った場合:きれいな水で15分以上洗眼してください。
②皮膚に付着した場合:直ちに洗い流した後、石けん等で良く洗ってください。
③吸引した場合:直ちに被災者を空気の新鮮な場所に移動させてください。
多量の水、温水又はうがい薬を用いてうがいをさせてください。
なお、上記の対応でも症状が改善されない場合は、速やかに医師の手当てを受けてください。
Posted on 10月 13, 2019 by 偕楽園 -
偕楽園本園は、台風19号の影響により12日から閉園となっておりましたが、本日13日12:00開園といたします。
なお、ライトアップについては、いきいき茨城ゆめ大会が中止となったことから、中止とさせていただき、本日は通常の18:00閉園となりますのでよろしくお願いします。
Posted on 2月 17, 2020 by 偕楽園 -
第124回水戸の梅まつりにご来園を計画している団体様へ
偕楽園は令和元年11月1日より本園部分に入園する場合は有料となりました。有料化は園内の休憩施設の整備などを考慮し,一層利用しやすい公園にすることを目的としております。
有料化により,料金所を4か所設置し,各門から入園できるようにしておりますが,2月15日(土)から始まる「水戸の梅まつり」には多くの観梅客が見込まれ,料金所が混雑することが予想されます。
つきましては,団体バスで偕楽園に入園するお客様には,よりスムーズに入園できますよう“臨時料金所”を千波湖西側駐車場料金所脇に設置します。事前に「偕楽園入園申込書」によりお知らせいただきますと,入園券をあらかじめ用意して,できるだけ短い時間で入園できますよう案内をしております。ぜひ,ご活用いただきますようご案内いたします。
申込書ダウンロードはこちら ⇒ 偕楽園団体入園券事前申し込み書
Posted on 5月 27, 2020 by 偕楽園 -
5月28日から偕楽園好文亭において耐震補強工事(前期)を行います。
つきましては奥御殿の一部で観覧いただけない場所がございます。
ご来館の皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご理解いただけますようお願いいたします。
開始日:令和2年5月28日(木)~令和2年9月10日(木)頃 予定
※観覧できない場所に関しては下図を参照ください。
ご観覧いただけない箇所に関して一部写真を掲載させていただきました。
Posted on 9月 8, 2020 by 偕楽園 -
9月21日の「敬老の日」、9月25日の「養老の典」にちなんで、下記の期間を「養老週間」とし、
期間中は、満70歳以上の方の入館料が無料となります!
期間:9月15日(火)~9月25日(金)
対象施設:偕楽園,好文亭,弘道館,港公園
〈養老の典とは〉
偕楽園を開園した徳川斉昭が、1842年9月25日に藩内の老人を好文亭の東塗縁広場に招き開催していた慰労の宴のことをいいます。
藩士は80歳以上、庶民は90歳以上の者が招かれ、斉昭は彼らの話に耳を傾け、酒や料理、さらには褒美の品を与えていました。
Posted on 11月 16, 2020 by 偕楽園 -
令和2年11月19日(木)より偕楽園公園拡張部丸山橋にて舗装修繕工事を行います。
歩行での通行は終日可能となっておりますが通行部が狭くなっております。
ご不便ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。
期間:令和2年11月19日(木)~令和2年11月24日(火)
*予備日 令和2年11月25日(水)~令和2年11月27日(金)
Posted on 1月 28, 2021 by 偕楽園 -
令和3年1月28日(木)現在、偕楽園の開花率は約9%でした。
冬至、八重冬至などの早咲きの梅の品種の他に、
水戸の六名木である「虎の尾」「烈公梅」も咲き始めております。
写真は、早咲きの品種である「満月」です。
第3回 1月20日(水):約5%
第2回 1月12日(火):約3%
次回の観測日は、2月8日(月)です。
Posted on 8月 21, 2019 by 偕楽園 -
偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
月 日 | 時 間 | 作業場所 | 内 容 |
8月20日(火) |
9:00~ | 県庁東公園 | 薬剤(殺虫剤)散布 |
8月21日(水) |
9:00~ | 四季の原 | 樹木の殺虫剤散布 |
8月22日(木) |
9:00~ | 月池周辺 | 薬剤(殺虫剤)散布 |
※天候により、日程が変更になる場合があります。現地看板等でお知らせします。
Posted on 10月 22, 2019 by 偕楽園 -
6月の茨城県議会において、「茨城県都市公園条例の一部を改正する条例」が可決成立し、令和元年11月1日から、偕楽園本園が有料化されます。
偕楽園は、1842年(天保13年)に水戸藩九代藩主徳川斉昭により創建されたもので、日本三名園の一つに数えられ、梅の名所としても知られております。
今後は、適切な受益者負担の考えのもと、適正なご負担をお願いするとともに、県民の憩いの場としての役割を維持しつつ、県内随一の通年型の観光周遊拠点となることを目指して、魅力向上に取り組んでまいります。
【有料化開始】 令和元年11月1日(金)から
※ 入園に際しましては、料金所が四カ所設置されます。
なお、「御成門」については、閉鎖となり同日から入退園することができません。
詳しくは、下記のチラシを参照ください。どうぞご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。
Posted on 1月 20, 2020 by 偕楽園 -
1月20日(月)現在、偕楽園の開花率は約2.0%でした。
冬至、八重冬至など早咲きのうめの品種の開花が見られました。
写真は昨年度の見ごろの時期の写真です。
例年ですと見頃は2月下旬~3月上旬となっております。
※次回観測日は2月3日(月)です。
※1回目観測は12月25日 「0%」
※2回目観測は1月10日 「0.57%」
Posted on 6月 1, 2020 by 偕楽園 -
偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
日付 | 時間 | 場所 | 作業 |
6/8(月) 雨天時6/9(火) | 9:00~14:00 | 猩々梅林広場 | 除草剤散布 |
6/8(月)雨天時6/9(火) | 9:00~12:00 | 桜山・もみじ谷 | 除草剤散布 |
6/15(月)・16(火) 雨天時翌日 | 9:00~16:00 | 四季の原 | 芝生薬剤散布 |
6/16 (火)雨天時6/17(水) |
9:00~12:00 | 丸山付近 | 松の薬剤散布 |
6/16 (火)雨天時6/17(水) | 4:30~8:00 | 偕楽園本園 | 松の薬剤散布 |
6/16 (火)雨天時6/17(水) | 6:00~8:00 | 県庁東公園 | 薬剤散布 |
6/24(水) |
9:00~16:00 | 月池付近 | 薬剤散布 |
もみじ谷・桜山
猩々梅林
四季の原
丸山付近
県庁東公園
偕楽園本園
月池付近
田鶴鳴梅林
Posted on 9月 8, 2020 by 偕楽園 -
当園では、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、東京都内にお住まいの皆様に自粛をお願いしておりましたが,本日をもって解除いたしました。
ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
なお,ご来園の皆様には、引き続き適切な感染症予防のご協力をお願いいたします。
最近のコメント