カテゴリー: 偕楽園のお知らせ

8月薬剤散布のお知らせ

偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について

日付 時間 場所 作業
8月6日(木) 5:00~8:00 偕楽園本園 椿類への薬剤散布
8月19日(火)雨天時8/19(水) 9:00~17:00 近代美術館隣接緑地 芝生への薬剤散布
8月19日(水) 9:00~15:00 四季の原 桜の木への薬剤散布
8月19日(水) 午前中 月池周辺 桜の木への薬剤散布
8月25日(火) 6:00~8:00 偕楽園本園 桜の木への薬剤散布
8月28日(金) 6:00~8:00 偕楽園本園孟宗竹林周辺 薬剤散布

もみじ谷ライトアップのお知らせ

紅葉のシーズンがやってきました。

偕楽園「もみじ谷」には、約170本のモミジやカエデがあり、鮮やかに色づくこの季節毎年ライトアップを実施しております。

今年は園路を新たに整備しよりご鑑賞を楽しんでいただけるようになりました。

 【もみじ谷ライトアップ】 

  期日 令和2年11月6日(金)~11月23日(月)

  時間 日没から21:00まで

 

〈同時開催〉

偕楽園・弘道館秋のライトアップ           11月6(金)~11月8日(日)

歴史館いちょうまつり          11月7日(土)~11月15日(日)

 

なお偕楽園では現在来園自粛の要請等は行っておりません。

みなさまのご来園を心よりお待ちしております。

ご来園の際は引き続き感染予防対策のご協力をお願いいたします。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【1月15日更新】茨城県独自の緊急事態宣言発令に伴う偕楽園の対応について

1月15日(金)に茨城県独自の緊急事態宣言が発令されました。

発令に伴い偕楽園では下記のとおり対応を実施させていただきます。

 

〇好文亭内呈茶サービスの営業自粛

期間:令和3年1月16日(土)~2月7日(日)※予定

〇見晴亭の営業時間短縮

期間:令和3年1月18日(月)~2月7日(日)※予定

短縮営業時間:9:00~16:30

(通常営業時間:9:00~17:00)

 

また,茨城県では、国の緊急事態宣言が発令されている都道府県との不要不急の往来(帰省・観光など)の自粛を要請しております。

皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

偕楽園へのご来園を楽しみにしてくださっている皆さまにお詫び申し上げますとともに、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

 

偕楽園につきましては開園しております。

 

※呈茶サービスの再開等の情報につきましては随時お知らせいたします。

 

2019いばらき都市緑化フェスティバル(10/6開催)

【イベント情報】

いばらき都市緑化フェスティバルが開催されます。

 ✿日 時  10月6日(日)10:00~16:00
 ✿場 所  四季の原

今年は、フラワーマーケットと共催となっています☆
ヨガ体験、絵手紙体験などのワークショップや、おいしいフード類もご用意。
幅広い年代の方々に楽しんでいただけるような内容となってます!!

花に囲まれながらステキな休日を過ごしませんか?

※ 当日は、駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用にご協力をお願いします。

【イベント情報】有料化記念!ウメの剪定見学会を開催します。(12/14)

偕楽園有料化記念のイベントとして,「ウメの剪定見学会」を下記のとおり開催します。

造園の名工が行うウメの剪定,「職人の技」を見られる絶好の機会です。ぜひご参加ください。

 〇日時  令和元年12月14日(土) 午前の部 10:00~12:00

                        午後の部 13:10~15:00

 〇会場  偕楽園本園 見晴広場

 ※ 着物の着付け体験も同時開催

 

 

 

駐車場の無料開放について

梅まつりに伴い有料となっておりました,桜山(第一,第二,第三)駐車場,桜川駐車場,好文亭表門駐車場につきましては,梅の開花時期が早まったため,3月16日(月)から無料となりました。

なお,偕楽園下駐車場,千波湖西駐車場につきましては,通年有料となっておりますので,よろしくお願いいたします。

襖絵の動画を掲載いたしました

 

令和2年5月28日から偕楽園好文亭において耐震補強工事を行っております。

(前期工事令和2年5月28日~令和2年9月10まで・後期工事令和2年9月10~令和3年1月31まで予定)

そのため,奥御殿の一部で観覧いただけない場所がございます。

奥御殿には,偕楽園に咲く四季の花を襖にうつした大変美しい襖絵がございます。

その襖絵をまとめた動画を作成しましたのでぜひご覧ください。

 好文亭

二層三階建ての「楽寿楼」と藩主夫人やお付きの婦人たちが休息する「奥御殿」で構成されています。

 襖絵

好文亭創建当時の襖絵は昭和20年8月の空襲で焼失してしまいました。現在の襖絵は東京芸術大学の日本画家講師(後に助教授)須田珙中が「梅の間」「萩の間」「紅葉の間」を,須田の没後に後を引き継いだ東京芸術大学の日本画家教授田中青坪が「菊の間」「桃の間」「つつじの間」「竹の間」「桜の間」を制作しました。

 

 

↓ 動画は下記リンクからご覧いただけます。

https://www.facebook.com/watch/?v=424498015174683

「茨城県民の日」は入園料無料です

11月13日(金)は茨城県民の日です。

県内にお住まいの方も県外にお住いの方も皆様,無料で入園いただけます。

「好文亭」も無料で入館いただけます。

 

🍁 ただいまもみじ谷の紅葉も〈見頃〉となっております。

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

新型コロナウイルス感染症対策

偕楽園では下記のとおり新型コロナ対策を実施しております。

皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

・マスク着用での来園のお願い

・ソーシャルディスタンスの確保

・いばらきアマビエちゃんの登録

いばらきアマビエちゃんとは ↓

 

https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/2020koronatsuuchi/20200615.html

茨城県 新型コロナウイルスに関する情報 ↓

https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/index.html

 

なお、偕楽園では現在、来園自粛の要請は実施しておりません

皆様のご来園を心よりお待ちしております。

ご来園の際には、引き続き感染予防対策にご協力のほどよろしくお願いいたします。