カテゴリー: 偕楽園のお知らせ

偕楽園本園 令和元年11月1日から有料化

令和元年6月24日(月曜日)、茨城県議会令和元年第2回定例会において、「茨城県都市公園条例の一部を改正する条例」が可決成立したことから、令和元年11月1日から偕楽園本園が有料化されます。

 

偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つであり、創建当初から続く公園として国の文化財に指定された本園部と、昭和から平成の初めに整備された拡張部からなり、本園部には、年間約100万人が来園されております。

今後は、適切な受益者負担の考えのもと、本園部を有料化し、適正なご負担をお願いするとともに、県民の憩いの場としての役割を維持しつつ、県内随一の通年型の観光周遊拠点となることを目指して、魅力向上に取り組んでまいります。

 

 

●施行日:令和元年11月1日

●有料化する区域:偕楽園本園(下図参照)

yuuryoukakuiki

●料金制度

ryoukinseido3

来園者の構成、実証実験の結果については、下記URLからご確認ください。

http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kogai/kikaku/documents/sankoushiryou.pdf

 

【イベント情報】夜間特別開園(ライトアップ演出)を実施します。[11/1~11/4]

 偕楽園本園では、魅力向上策の一環としてライトアップの特別演出を実施します。11月から有料化されても、偕楽園はまだまだ見る価値ありです。皆様のご来園をお待ちしております。

【日時】 令和元年11月1日(金)~4日(月・祝)

     日没から夜9:00まで

【内容】 孟宗竹林の音楽演奏・ミスト演出、東門からの園路のカラー照明、水府提灯展示など

 なおこの期間、18:00以降「東門」「表門」からのみ入園可能となります。

東門から続く園路の照明演出

事前観覧券のご案内

梅まつり期間、下記コンビニエンスストアにおいて、偕楽園本園の観覧券等を販売しております。

梅まつり期間は料金所付近での混雑が予想されますので、コンビニエンスストアで観覧券を事前にご購入いただくと便利です。

 

◎セブンイレブン

・取り扱い

 弘道館・偕楽園(偕楽園本園・好文亭)セット券

・価格

 680円 ※大人のみの販売となります

・販売期間

 令和2年2月15日(土)~3月22日(日)

・利用期間

 令和2年2月15日(土)~3月31日(火)

・コード

 セブンチケット セブンコード:083-325

 

◎ローソン・ミニストップ

ローソンチケット(全国のローソン及びミニストップ):2月22日(土)0時から販売開始

・取り扱い

 弘道館・偕楽園セット観覧券
 偕楽園本園の観覧券(大人・小人・シルバー)

 

・購入方法

※ローソン及びミニストップ店頭のLoppiで申込券を発券し,レジにて代金支払・チケット引き取り
 または,インターネットで予約のうえ,ローソン及びミニストップ店頭のLoppiで申込券を発券し,レジにて代金支払・チケット引き取り

ローソンチケット:Lコード 35584

7月1日は偕楽園開園記念日です

1842年(天保13年)7月1日に偕楽園は開園いたしました。また弘道館は1841年(天保12年)の7月15日に竣工し8月1日に仮開館いたしました。一対の施設として創設された偕楽園と弘道館の開園を記念いたしまして「偕楽園開園記念カード」の配布(先着100名様)と偕楽園記碑拓本を特別公開いたします。

 

【偕楽園開園記念カード配布】

 〈偕楽園表門料金所・東門料金所〉

   日時 令和2年7月1日(水)9時~(なくなり次第終了)

 

偕楽園記念カード(先着100名様)

 

【偕楽園記碑拓本特別公開】

 〈好文亭西塗縁〉

   偕楽園記碑拓本と解説文を展示(碑陰の禁條など)

   日時 令和2年7月1日(水)~7月14日(火)最終日は午前中で終了いたします。

   終了後は弘道館に場所を移し展示いたします。

 〈弘道館正庁二の間〉

   偕楽園記碑拓本と解説文を展示(偕楽園と弘道館の関係)

   日時 令和2年7月15日(水)~8月1日(土)

 

【偕楽園・弘道館日本遺産認定5周年記念展示リニューアル】

 〈弘道館〉

   日本遺産認定についての紹介

   日時 令和2年7月1日(水)~令和3年3月31日(水)

2020いばらき都市緑化フェスティバルin偕楽園の開催について

10月1日~10月31日は都市緑化月間!!

みどりあふれる偕楽園にて、都市緑化フェスティバルを開催いたします!

緑に囲まれながら素敵な休日を過ごしませんか?

 

🌸 日時 令和2年10月18日(日) 

     10:00~16:00

 

🌸 場所 偕楽園 拡張部

 

🌸 内容 

★マーケットエリア

 約30店舗の飲食店などが出展!!

 🌷茨城フラワーマーケットも同時開催🌷 

  生花販売、飲食店などを出展!

  茨城フラワーマーケット公式Instagram 

       → @ibaraki.flower.market

★本部・体験エリア(猩々広場)

・本部

 「元気アップヨガ」「偕楽園クイズラリー」参加者の検温・消毒

 「体験教室」「緑の相談窓口」「高所作業車体験」参加者につきましては、実施テント内で検温・消毒を実施。

・体験教室※1

 ・コケ玉づくり・竹細工体験

 場所 拡張部 猩々広場

・緑の相談窓口※1

 場所 拡張部 猩々広場

・高所作業車体験※1

 場所 拡張部 猩々広場

※1 当日受付、参加者特典で花苗をプレゼント🎁

(数に限りがありますので、なくなり次第終了となります)

★ヨガエリア(田鶴鳴広場)

・元気アップ ヨガ※2

  場所 田鶴鳴広場

       (受付は偕楽園拡張部「猩々広場」にて)

  第1回 11:00~12:00  満席

  第2回 14:00~15:00

  参加人数 各回 限定20名

  ご予約は、偕楽園公園センター

           MAIL kairakuen@pref.ibaraki.lg.jp

       TEL 029-244-5454

※2 事前予約制、参加者特典でフラワーブーケをプレゼント🎁

 メールで予約の際は、「氏名・住所・電話番号」をご記載ください。

 参加される方は、動きやすい服装でお越しいただき、ヨガマット、バスタオル等をご持参ください。

 雨天の場合は中止となります。

★本園エリア(偕楽園本園)

・偕楽園クイズラリー※3

  場所 偕楽園本園

    (受付は本部「猩々広場」にて)

  第1回 11:00~12:30  満席

  第2回 14:00~15:30  満席

  参加人数 各回 限定30名

  協力 あしたの学校

  ご予約は、偕楽園公園センター

       MAIL kairakuen@pref.ibaraki.lg.jp

       TEL 029-244-5454

※3 事前予約制、参加者特典でフラワーブーケをプレゼント🎁

   メールで予約の際は、「氏名・住所・電話番号」をご記載ください。

・呈茶サービス

  時間 10:00~16:00

    ※営業時間が短縮となる場合がございます。

  場所 本園 好文亭内 西塗縁

 

 

四季の原エリアへの入場及び体験教室やヨガ・クイズラリーに参加していいただく際には、いばらきアマビエちゃんの登録、検温・消毒が必須となりますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

12月展示室催事のお知らせ

 

開催期間

展  示  名   【主 催 団 体】
12月1日(火)~12月6日(日)

第4回スケッチ同好会

 

16スケッチ同好会

 

12月15日(火)~12月20日(日) 水城高等学校写真展

 

水城高等学校写真部

 

◆展示時間 午前9時~午後4時30分

◆休館日  月曜日

◆最終日は展示終了時間が早まることがあります。

水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会 7月20日(土)開催!!

 

今年は「偕楽園」の名前を冠し,リニューアルされた花火大会が開催されます!

是非,昼間は園内の散策を楽しんだ後,夜は「日本三名園」偕楽園からの花火をお楽しみください!!

 

日程 令和元年7月20日(土)19:30~21:00

※荒天の場合は8月24日(土)に延期。

 

会場案内図

通行止・立入禁止区間8:30~23:00

車両通行止18:30~21:30

① 偕楽園周辺の道路は大変混雑するので,公共交通を利用しお越しください。

アクセス

② 園内での場所取り行為は17時からです。それ以前の行為は禁止いたします。

③ 当日,偕楽園本園は、閉園時間を,21:30に変更しています。なお,好文亭の閉館時間は17:00です。

7月20日(土)会場案内図

詳細は下記URLから↓

http://www.mitokoumon.com/koumon/

 

偕楽園本園の有料化について

本園有料化のお知らせ(11月1日(金)〜)

令和元年11月から偕楽園本園が有料化されました。

偕楽園は、創設当初から続く公園として国の文化財に指定された本園部と
昭和から平成の初めに整備された拡張部からなり、本園部には、年間約100万人が来園されております。

今後は、適切な受益者負担の考えのもと、本園部を有料化し、適正なご負担をお願いするとともに、
県民の憩いの場としての役割を維持しつつ、県内随一の通年型の観光周遊拠点となることを目指して、魅力向上に取り組んでまいります。

有料化する区域:偕楽園本園

料金制度

※3 「梅まつり期間」:毎年2月中旬から3月末日頃

第6回梅の開花情報

令和2年2月14日現在

偕楽園の梅は約37%

弘道館の梅は約53%

の開花状況となりました。

 

昨年同時期は

偕楽園は約16%

弘道館は約20%

となっておりました。

 

昨年と比較すると偕楽園は2週間程度、弘道館はそれ以上のスピードでの開花速度となっております。

 

2月15日から水戸の梅まつりが開催されます。皆さんのご来園を心よりお待ちしております。

「偕楽園好文亭月釜」の開催中止のお知らせ

例年4月から2月の第一日曜日に開催しております茶の湯ボランティア「拙誠会」による「好文亭月釜」は新型コロナウィルス感染拡大防止及び好文亭耐震補強工事のため本年度は中止とさせていただくことになりました。

楽しみにされている皆さまにお詫び申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

~秋を楽しむ~着物お出かけイベント

少しずつ秋の風を感じることができるようになったこの季節、特別な装いで偕楽園を散策してみませんか。

 

日時 令和2年10月3日(土)

   13:00~20:00

   ※開園時間を21:00まで延長

 

👘着物(和装なら何でもOK)の方限定!!

・普段は入ることができない孟宗竹林を開放

・竹林内でインスタントカメラでの撮影

👘着物レンタル(事前予約優先)

場所 見晴亭(売店)

料金 事前予約 2,000円

     当日予約 2,500円

予約はこちら 和あらかると

 TEL 090-3596-3176

 

🗻提灯レンタル・販売

場所 東門脇テント

 

🗻ヨガ(事前予約優先)

時間 ①15:00~16:00

   ②18:30~19:30(シンギングボウルとコラボ)

料金 各回 1,000円(当日受付は見晴広場)

予約はこちら 大洗海風ヨガスタジオ 

TEL 029-352-9695

①【yju yoga】

yjuとはヨガの語源です。

 広い空が広がる見晴広場にて、自分と身体と自然とが調和するようたイメージでヨガの基本的な姿勢を通して自然に触れていきます。

②【moon yoga】

10月1日に中秋の名月を迎え、秋空の中月を見上げる機会が増えていきます。

 夜の偕楽園の静かな雰囲気の中、シンギングボウルの音と併せ心と身体を浄化していきます。

🗻シンギングボウル

場所 孟宗竹林

時間 16:30~、17:30~(各30分)

 

🗻見晴広場

13:00~13:30 篠笛演奏

14:00~14:30 パンダ応援隊(南京玉すだれ)

15:00~16:00 ヨガ  

18:30~19:00 ヨガ(シンギングボウルとコラボ)

 

※偕楽園では新型コロナウィルス感染拡大防止のために

・茨城アマビエちゃんの登録

・マスクの着用

・体調のすぐれない方の来園の自粛

などの協力をお願いしております。

令和3年度 偕楽園公園センター展示室の貸出募集について

令和3年度の展示室の貸出は、下記により募集を行います。

                 記

  • 貸出期間:令和3年4月~令和4年3月
  • 受付期間:令和2年12月1日(火)~12月24日(金)
    ※空き期間が生じた場合は、随時受付いたします。
  • 貸出対象者は,芸術文化等の向上に資する目的で創作活動を行う県内の団体(営利を伴うものを除く)
  • 申込方法:「偕楽園公園センター展示室利用申込書」に記載のうえ、持参、郵送またはFAX
  • 申込先:偕楽園公園センター
    〒310-0912 水戸市見川1-1251
       TEL 029-244-5454   FAX 029-244-5866
    申込書は偕楽園公園センターに用意しております。また、偕楽園のホームページからもダウンロード可能です。
  • 貸出承認:一催事の承認期間は、原則1週間です。原則,月曜日の午後に搬入し,火曜日から日曜日までの展示とします。
  • 展示期間中は主催団体の責任で必ず係員を配置してください。

時期が重複した場合は、調整のうえ決定し、令和3年1月中に承認通知書を郵送いたします。
※展示室の貸出は無料です。

ぜひ、偕楽園公園センター展示室をご利用ください。

大杉森下園路開通のお知らせ

桜山駐車場から梅桜橋をご利用の際「西門」を経ずに「表門」へ向かう園路が完成いたしました。

大杉森の自然を感じながら、歩くことができる園路でございます。

 

園路開通日:令和3212日(金)

 

偕楽園有料化に伴う料金所設置工事について

 偕楽園(本園)は、本年11月1日から有料化されますが、これに伴い料金所を設置します。つきましては、下記のとおり料金所の設置工事を実施します。

 期間中、ご来園の皆様には大変迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 記

 1 期 間  令和元年8月16日~10月31日(予定)

 2 場 所  東門、表門、南門、吐玉泉下 付近

 3 内 容  各料金所の建築工事及び電気工事 

 

ライトアップ演出[11/1~11/4]にご来園される方へ

 

11月1日~4日まで開催されているライトアップ演出にご来園される方にお知らせいたします。

ライトアップの際、入園可能となっているのは、東門表門からのみとなります。

駐車場は偕楽園下駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。

梅桜橋は18:00から通行ができなくなりますので、ご了承ください。

18:00前にご来園される方も、18:00以降に退園となる場合は、

梅桜橋の通行ができなくなる場合がございます。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

[下図参照]