アーカイブ: 偕楽園・弘道館の新着情報

襖絵の動画を掲載いたしました

 

令和2年5月28日から偕楽園好文亭において耐震補強工事を行っております。

(前期工事令和2年5月28日~令和2年9月10まで・後期工事令和2年9月10~令和3年1月31まで予定)

そのため,奥御殿の一部で観覧いただけない場所がございます。

奥御殿には,偕楽園に咲く四季の花を襖にうつした大変美しい襖絵がございます。

その襖絵をまとめた動画を作成しましたのでぜひご覧ください。

 好文亭

二層三階建ての「楽寿楼」と藩主夫人やお付きの婦人たちが休息する「奥御殿」で構成されています。

 襖絵

好文亭創建当時の襖絵は昭和20年8月の空襲で焼失してしまいました。現在の襖絵は東京芸術大学の日本画家講師(後に助教授)須田珙中が「梅の間」「萩の間」「紅葉の間」を,須田の没後に後を引き継いだ東京芸術大学の日本画家教授田中青坪が「菊の間」「桃の間」「つつじの間」「竹の間」「桜の間」を制作しました。

 

 

↓ 動画は下記リンクからご覧いただけます。

https://www.facebook.com/watch/?v=424498015174683

8月薬剤散布のお知らせ

偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について

日付 時間 場所 作業
8月6日(木) 5:00~8:00 偕楽園本園 椿類への薬剤散布
8月19日(火)雨天時8/19(水) 9:00~17:00 近代美術館隣接緑地 芝生への薬剤散布
8月19日(水) 9:00~15:00 四季の原 桜の木への薬剤散布
8月19日(水) 午前中 月池周辺 桜の木への薬剤散布
8月25日(火) 6:00~8:00 偕楽園本園 桜の木への薬剤散布
8月28日(金) 6:00~8:00 偕楽園本園孟宗竹林周辺 薬剤散布

8月展示室展示のお知らせ

日時 展示種類 展示内容 主催団体
8月4日(火)~8月10日(月) 書道展・書道パフォーマンス 汲古展 県立水戸第二高等学校書道部

 

東京都にお住いの皆様へのお願い(令和2年9月更新)

9月8日を持ちまして「東京都にお住いの皆様へのお願い」を解除しております。

令和2年9月8日をもって東京にお住まいの方の来園自粛を解除いたしました

 

 

偕楽園では昨今の東京都における新型コロナウィルス感染状況を踏まえ,

東京都内にお住いの皆様には,当分の間,ご来園をお控えいただくこととしております。

大変申し訳ございませんが,どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

いばらきアマビエちゃんのご活用をお願いします!

偕楽園では新型コロナウィルス感染防止対策としてご来園の皆様にご活用いただけるよう各料金所に「アマビエちゃん」のQRコードを掲示しております。

 

いばらきアマビエちゃんとは?
「いばらきアマビエちゃん」は,ガイドラインに沿って感染防止に取り組んでいる事業者を応援するとともに,感染者が発生した場合に,その感染者と接触した可能性がある方に対して注意喚起の連絡をすることで,感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムです。

アマビエちゃん詳細は下記リンクよりご確認ください。

https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/2020koronatsuuchi/20200615.html

 

7月展示室展示のお知らせ

日時 展示種類 展示内容 主催団体
7月21日(火)~7月26(日) 水墨画展 リハビリデイサービスかわわだ教室 現代水墨・酒湖会

 

展示室展示の再開のお知らせ

4月より中止しておりました偕楽園公園センターの展示室を使用した各団体の作品展示については7月21日より再開いたします。

展示内容につきましては本ホームページ上でお知らせしてまいります。

「偕楽園好文亭月釜」の開催中止のお知らせ

例年4月から2月の第一日曜日に開催しております茶の湯ボランティア「拙誠会」による「好文亭月釜」は新型コロナウィルス感染拡大防止及び好文亭耐震補強工事のため本年度は中止とさせていただくことになりました。

楽しみにされている皆さまにお詫び申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

7月1日は偕楽園開園記念日です

1842年(天保13年)7月1日に偕楽園は開園いたしました。また弘道館は1841年(天保12年)の7月15日に竣工し8月1日に仮開館いたしました。一対の施設として創設された偕楽園と弘道館の開園を記念いたしまして「偕楽園開園記念カード」の配布(先着100名様)と偕楽園記碑拓本を特別公開いたします。

 

【偕楽園開園記念カード配布】

 〈偕楽園表門料金所・東門料金所〉

   日時 令和2年7月1日(水)9時~(なくなり次第終了)

 

偕楽園記念カード(先着100名様)

 

【偕楽園記碑拓本特別公開】

 〈好文亭西塗縁〉

   偕楽園記碑拓本と解説文を展示(碑陰の禁條など)

   日時 令和2年7月1日(水)~7月14日(火)最終日は午前中で終了いたします。

   終了後は弘道館に場所を移し展示いたします。

 〈弘道館正庁二の間〉

   偕楽園記碑拓本と解説文を展示(偕楽園と弘道館の関係)

   日時 令和2年7月15日(水)~8月1日(土)

 

【偕楽園・弘道館日本遺産認定5周年記念展示リニューアル】

 〈弘道館〉

   日本遺産認定についての紹介

   日時 令和2年7月1日(水)~令和3年3月31日(水)

7月薬剤散布のお知らせ

偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について

日付 時間 場所 作業
7月1日(水)    雨天時7/2 8:00~12:00 田鶴鳴梅林付近 除草剤散布
7月16日(木)  雨天時7/17(金) 9:00~10:00 猩々・窈窕梅林 除草剤散布
7月28日(火) 5:00~8:00 偕楽園本園 椿類の薬剤散布

【令和2年6月8日~】表門からの入園誘導に関する取り組みのお知らせ

 

ご来園の皆様には,偕楽園の創設当時に正門として利用されていた表門から入園していただき、『陰から陽の世界』を通じて偕楽園の本来の魅力を体感していただきたいと考えております。

 

このため、表門からの入園を誘導する試行として,吐玉泉口を出口専用とし、梅桜橋方面,西門方面から来園されたお客様は表門へ誘導・案内させていただきます。(なお,『表門』と『東門』はこれまでと変わらず入退園可能です。)

 

ご来園の皆様には何卒ご理解,ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

【運用開始日】令和2年6月8日(月)~

 

『創設当時の偕楽園』

「好文亭表門(表門)」は偕楽園の創設時,陸路で偕楽園に入る際に利用された門で,正門に相当します。

 

6月薬剤散布のお知らせ

偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について

日付 時間 場所 作業
6/8(月) 雨天時6/9(火) 9:00~14:00 猩々梅林広場 除草剤散布
6/8(月)雨天時6/9(火) 9:00~12:00 桜山・もみじ谷 除草剤散布
6/15(月)・16(火)  雨天時翌日 9:00~16:00 四季の原 芝生薬剤散布

6/16 (火)雨天時6/17(水)

9:00~12:00 丸山付近 松の薬剤散布
6/16 (火)雨天時6/17(水) 4:30~8:00 偕楽園本園 松の薬剤散布
6/16 (火)雨天時6/17(水) 6:00~8:00 県庁東公園 薬剤散布

6/24(水)

9:00~16:00 月池付近 薬剤散布

 

もみじ谷・桜山

猩々梅林

四季の原

丸山付近

県庁東公園

偕楽園本園

月池付近

田鶴鳴梅林

好文亭耐震補強工事(前期)のお知らせ   8月5日更新

5月28日から偕楽園好文亭において耐震補強工事(前期)を行います。

つきましては奥御殿の一部で観覧いただけない場所がございます。

ご来館の皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご理解いただけますようお願いいたします。

 

開始日:令和2年5月28日(木)~令和2年9月10日(木)頃 予定

 

※観覧できない場所に関しては下図を参照ください。

 

ご観覧いただけない箇所に関して一部写真を掲載させていただきました。

 

 

 

梅の実落とし実施及び販売中止のお知らせ【6月9日更新】

偕楽園及び弘道館の梅落としの実施及び販売中止をお知らせいたします。

 

○梅の実落とし

実施日:令和2年6月11日(木)、12日(金)

 

なお、本年の梅の実販売は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただくこととなりました。

毎年楽しみにされている皆さまにお詫び申し上げますとともに、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

【5月12日10:00~】開園のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月14日より臨時閉園しておりましたが、5月12日10時から開園いたします。

 また、ご来園の皆様におかれましては、下記対策へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

【再開日時】

令和2年5月12日 10:00~

 

【ご来園の際のお願い】

・マスクの着用と咳エチケットの徹底をお願いします。

・こまめな手洗い,手指消毒の徹底をお願いします。

・人と人との間隔はできるだけ2m以上あけて,近接した距離での会話はお控えください。

 

【偕楽園での感染拡大防止対策】

・スタッフのマスク着用

・料金所窓口での透明フィルムの設置

・カード・現金及び観覧券はトレイでの受け渡し

・料金所への除菌水設置及びトイレに手洗い用せっけんの設置

 設置箇所

 東門料金所、表門料金所、吐玉泉料金所、好文亭料金所

・料金所等での2m間隔でのソーシャルディスタンスの確保

5月11日・5月12日・5月14日薬剤散布を行います

偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内での薬剤散布を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 病害虫防除等の詳細については、こちらをご覧ください。⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について
⇒偕楽園公園等の病害虫防除等について

日付 時間 場所 作業

5月11日(月)

※雨天時は12日(火)

 9:30~12:00 四季の原付近 梅の木等薬剤散布

5月11日(月)

10:30~12:30 桜川緑地 樹木等薬剤散布

5月11日(月)

9:00~12:00 偕楽園本園下 梅の木の薬剤散布

5月11日(月)

※雨天時は12日(火)

 10:00~12:00 沢渡川緑地 沢渡川緑地付近 梅の木等薬剤散布

5月11日(月)

※雨天時は12日(火)

 10:00~14:00 猩々・窈窕梅林 梅の木等薬剤散布

5月12日(火)

※雨天時は13日(水)

 9:00~12:00 偕楽橋付近 梅の木等薬剤散布

5月13日(水)

※雨天時は14日(木)

9:00~ 田鶴鳴梅林付近 梅の木等薬剤散布

5月14日(木)

※雨天時は15日(金)

5:00~8:00 偕楽園本園 梅の木等薬剤散布

 

偕楽園本園下5/11

四季の原付近5/11

沢渡川緑地付近5/11

 

猩々窈窕梅林5/11

 

 

 

 

 

偕楽園本園 5/14

桜川緑地付近5/11

田鶴鳴梅林5/13