いばらき観光マイスター認定試験

いばらき観光マイスター認定試験

 

いばらき観光マイスター認定試験日程

茨城県では、県民が一体となっての「おもてなし日本一」を目指し、平成26年11月に「いばらき観光おもてなし推進条例」を施行しました。この条例を踏まえ、県民一人ひとりの観光知識や接遇スキルの向上を図るため、県が「いばらき観光マイスター」を認定するための試験を実施します。

 

令和4年度いばらき観光マイスター認定試験 合格者受験番号の発表について

令和4年度いばらき観光マイスター認定試験 合格者受験番号をダウンロード

合格通知及び認定証等について
12月上旬を目安に発送いたします。
点数の開示について
受験者本人に限り、口頭により開示いたします。受験者ご本人が受験票及 び顔写真付きの身分証明書等をお持ちのうえ、観光物産課までお越しください。なお、個々の問題の正答について、詳細をお伝えすることはできませんので、予めご了承ください。
開示期間: 令和4年12月23日(金)17時まで
S級認定試験について
合格通知に申込みチラシを同封いたしますので、ご希望される方は、観光物産課までお申し込みください。

令和4年度いばらき観光マイスター認定試験 募集要項

試験日時

令和4年10月22日(土) 13:00〜14:00(12:20までに受付)

試験会場

6会場のいずれかをお選びください。
(会場が定員超過の場合、ご希望に添えない場合がございます。)

地図の画像をクリックするとGoogleマップで確認できます。

日立会場
日立会場

県北生涯学習センター
日立市十王町友部2581

水戸会場A
水戸会場

ザ・ヒロサワ・シティ会館
水戸市千波町東久保697番

水戸会場B
水戸会場

セキショウ・ウェルビーイング福祉会館
水戸市千波町1918

鹿嶋会場
鹿嶋会場

鹿嶋市立大野公民館
鹿嶋市大字津賀1919番地1

土浦会場
土浦会場

土浦市生涯学習館
土浦市文京町9番2号

筑西会場
筑西会場

県西生涯学習センター
筑西市野殿1371

 

予備試験

10月22日(土)の都合がつかない方は、10月24日(月)に試験を受験できます。申込期間は同じです。
なお、試験問題は10月22日(土)と異なります。

試験日時

令和4年10月24日(月) 
13:00〜14:00(12:20までに受付)

試験会場

水戸合同庁舎
水戸市柵町1-3-1

水戸会場

 

対象者

茨城県の観光とおもてなしに興味がある方

受験料

無料

内容

4択問題 合計50問(60分)

出題範囲

以下の内容から出題します。

  • いばらき観光マイスターガイドブック(令和2年度改訂版)
  • 令和4年度版最近の観光トピックス
  • 時事問題
いばらき観光マイスターガイドブック(令和2年度改訂版)

 

令和4年度版最近の観光トピックス
令和4年度版最近の観光トピックス

令和4年度版最近の観光トピックスをダウンロード

いばらき観光マイスターガイドブック(令和2年度改訂版)、令和4年度版最近の観光トピックスに加え、時事問題からも出題されます。

合格発表

令和4年11月25日(金)10:00に当サイト「観光いばらき」で発表します
※なお、認定者へは別途通知いたします。

特典

  • 認定者には「いばらき観光マイスター」の認定証および認定バッジを授与します。
  • 「いばらき観光マイスターS級認定試験」の受験資格が得られます。

試験当日の持ち物

  • 受験票(返信の通知)
  • 身分を証明できるもの(原則、顔写真付き) ※運転免許証・パスポート・学生証等
  • 筆記用具(HBの鉛筆・消しゴム) ※ボールペンは不可

申込期間

令和4年7月25日(月)〜9月16日(金)17:00まで

※令和4年10月14日(金)までに受験票の送付がない場合は、ご連絡ください。

申込方法

申し込みフォーム、もしくはFAX、ハガキで受付します。

申し込みフォームでのお申し込み

以下のリンクより専用の申し込みフォームへ移動し、必要事項をご入力のうえ送信してください。

令和4年度いばらき観光マイスター認定試験申し込みフォーム

FAX、ハガキでのお申し込み

以下の記載事項をご記入のうえ送信、投函してください。

記載事項

  • 氏名(フリガナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 勤務先名称
  • 勤務先住所
  • 業種等
  • 受験希望地等

FAX番号 029-301-3629

ハガキの宛先
〒310-8555 水戸市笠原町978番6
茨城県営業戦略部観光物産課 観光戦略グループ内
「いばらき観光マイスター認定試験係」 宛

 

いばらき観光マイスター認定試験について

平成27年度から過去8回にわたり筆記試験による認定試験を開催した結果、多数の方が「いばらき観光マイスター」に認定されました。(総受験者数3,242名、うち認定者1,787名)

さらに、認定を受けた方を対象に観光マイスターS級試験として面接による接遇試験を実施。現在までに411名の方が「観光マイスターS級」として認定されています。

みなさまのチャレンジをお待ちしております!

観光マイスター

観光マイスターマーク
必要とされるスキル

観光案内をする上で、十分な知識と接遇マナーを持っていること

試験内容

いばらき観光マイスターガイドブックから出題する筆記試験(4択式)

観光マイスターS級

観光マイスターS級マーク
必要とされるスキル

観光案内をする上で、より高い知識とおもてなしの心による高い接遇スキルを持っていること

試験内容

面接による接遇試験 ※観光マイスター認定試験(筆記試験)の合格者を対象とした試験

※上記試験内容は前年度のもので、今後変更になる場合があります。

過去の認定試験問題

下記より試験問題と解答についてダウンロードいただけます。

令和4年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和3年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和2年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和元年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成30年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成29年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成28年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成27年度いばらき観光マイスター認定試験問題

 

いばらき観光マイスターガイドブック(令和2年度改訂版)

 

令和4年度版最近の観光トピックス
令和4年度版最近の観光トピックス

令和4年度版最近の観光トピックスをダウンロード

いばらき観光マイスターガイドブック(令和2年度改訂版)、令和4年度版最近の観光トピックスに加え、時事問題からも出題されます。

 

お問い合わせ先

茨城県営業戦略部観光物産課 観光戦略グループ

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

TEL:029-301-3617 FAX:029-301-3629