おもな活動紹介
いばらき観光マイスターに認定された皆さんは、毎年7月第1週に指定されている「おもてなし観光週間」における街頭キャンペーンなどの県の取り組みにご協力いただきながら、各個人で活動をされている方も数多くいらっしゃいます。
観光マイスターのおもな活動事例
おもてなし講座

おもてなし県民大会

全県的なおもてなし機運の醸成を図るため、広く一般県民を対象として、おもてなし県民大会を開催しています。平成28年度からは、いばらき観光マイスターS級認定式も行っております。
関連リンク
「おもてなし観光週間」における街頭キャンペーンでの呼びかけ

毎年7月第1週に指定されている「おもてなし観光週間」では、水戸駅などの各所で街頭キャンペーンを開催。観光事業者、市町村や観光協会、大好きいばらき県民会議、地元高校生などと協力して、おもてなし啓発のための呼びかけを実施しています。
関連リンク
パンフレット等の作成協力
- いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会ボランティア用テキストの作成協力(掲載する観光情報の選定等)
ツアーアテンド
- 県観光物産協会での取組
- 「Zekkei×いばらきモニターツアー」でのアテンド
- 「夜型・朝型オプショナルツアー付き宿泊プラン」でのアテンド
メディア対応
- 日立市のケーブルテレビJWAYへの出演(「神保シェフと茨城をたべよう(シーズン3)」、情報番組「コミュニティワイド」内のおでかけコーナー)
- 茨城放送にて、観光マイスター制度について紹介。
講師
- いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会水戸市実行委員会の研修会において,第2回おもてなし講習会を実施。
- 公益社団法人日本青年会議所関東地区茨城ブロック協議会主催の「茨城の魅力浸透事業 いばらき観光マイスターのススメ」において,パネラー出演。
- 道の駅ひたちおおたのスタッフを対象におもてなし講座を実施。
- 土浦市商工会議所観光部会を対象に研修会の実施。
- 石岡市教育委員会国体推進室主催ボランティアスタッフに向けたおもてなし講習会の実施。
その他
- いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会ボランティア活動