タグ: 初詣

筑波山神社

筑波山神社の参拝のあとに行きたい!周辺お店MAP

筑波山をご神体とし、約3千年の歴史を誇る筑波山神社。縁結びや夫婦和合のご利益があるとして多くの参拝客が訪れます。
神社の周りには、温泉や地元の食材を使った料理を楽しめるお店があります。筑波山からの美しい眺めと併せてお楽しみください。

くわしい情報を見る

筑波山江戸屋

筑波山神社のすぐ隣にある旅館です。宿泊はもちろん、日帰りの入浴や昼食にも利用できます。筑波山ハイキングのあとに気軽に入れる足湯も人気です。

くわしい情報を見る

筑波山ホテル 青木屋

部屋からの景色はもちろん、最上階にある180度のパノラマ温泉からの景色が最高です。地元で採れる素材を活かした、旬の料理を楽しむことができます。

くわしい情報を見る

筑波山温泉 つくばグランドホテル

最上階にある空中露天風呂からの景色は、まさに絶景。晴れ渡った日には日光連山や富士山まで眺めることができます。旬の素材を使った料理もお楽しみのひとつ。

くわしい情報を見る

おみやげ・お食事処 神田家

筑波山神社と坂東25番札所大御堂のすぐ近くにある神田家。窓からの眺めは絶景です。名物つくばうどんや自家製天狗まんじゅうが大人気。お土産の品揃えも充実しています。

くわしい情報を見る

コマ展望台

ケーブルカー筑波山頂駅近く。コマ展望台の2階は、360度関東平野を一望できる回転展望台レストランになっています。つくば軍鶏親子丼が人気です。

くわしい情報を見る

筑波温泉ホテル

筑波山間の一軒宿・筑波温泉ホテル。どの部屋からも関東平野を一望でき、天然温泉は24時間入浴可能です。筑波山ブランド牛・紫峰牛を堪能できるプランも人気。

くわしい情報を見る

彩香の宿 一望

筑波山神社の近く、パープルライン入り口にある宿。自慢は旬の特選素材を使ったお食事と、内湯から露天風呂まで貸切で利用できる家族風呂です。

くわしい情報を見る

結城屋

薬草などを配合した名物の陣中ガマの油をはじめ、カエルグッズなど数多くのお土産を販売しているお店。店内には本物のガマガエルが店番しています。

くわしい情報を見る

そば処 筑膳

築100年の古民家を移築したそば処。おすすめは山形県米沢産の「でわかおり」という品種を石臼で挽いた蕎麦。風味豊かな香りと味わいが人気です。

くわしい情報を見る

沼田屋

筑波山麓で古くから土産店として親しまれている、創業100年以上の歴史を誇る老舗。一番人気のカリントウ饅頭は、地元の人から絶大な支持を受ける逸品です。

くわしい情報を見る

居食処 KURA

1867年創業の老舗酒蔵を改装して、お酒と田舎料理を提供するKURA。素材にこだわり、全ての料理に筑波山の伏流水、つくば産の旬の採れたて野菜を使用しています。

 

鹿島神宮

 

鹿島神宮の参拝のあとに行きたい!仲見世MAP

東国三社のひとつである鹿島神宮は県内屈指のパワースポットとしても知られ、正月三が日は大勢の初詣参拝客数で賑わいます。
参道の商店街には、魅力的なお店がいっぱい。 神宮の大鳥居を見渡し、クロガネモチの並木道に彩られた清楚な参道で、ぶらり散策を楽しんでください。

くわしい情報を見る

①休み処 一休

境内の御手洗池の前にある休み処。神宮名物の上新粉の焼き団子は「ほっぺたが落ちる」という表現がぴったりな逸品です。参拝の合間にここで、ほっと一息つきましょう。

くわしい情報を見る

②新仲屋

鹿島神宮前に立地する結婚式場。食事も凝っており、剣豪宮本武蔵と鍋釜試合をイメージした特製の「ト伝鍋」はいち押しの一品です。

くわしい情報を見る

③大神商店

お菓子、民芸品など鹿島に由来するお土産品が所狭しと並ぶお店。中でも「鹿島だるま」は必見です!本格的な物から、お土産用のお手ごろな物まで取り揃えられています。

くわしい情報を見る

④鈴木みやげ店

古代米「黒米」を使用した「黒米入かきもち」が人気商品。黒米は動脈硬化や老化、発ガンなどの予防に良いといわれる健康食品です。健康祈願をしながら味わってみては。

くわしい情報を見る

⑥ドライブイン うちだや

江戸初期から営業し続ける老舗。お土産とお食事処が併設され、お食事のおすすめは「むかしもりそば」。超大盛りの常陸秋そばと超特大かき揚がついて1,000円!

くわしい情報を見る

⑦しんろくや

地産地消で鹿嶋をPRするお店。美明豚100%使用の「卜伝めんち」や、こだわりのつぶ餡とバターをさつまいもで包んで揚げた「元祖あんコロ」など、新名物もぞくぞく登場しています!

くわしい情報を見る

⑧ササヌマ写真館

60年近くにわたり、鹿嶋の人々の思い出や歴史の瞬間を切り取ってきたプロフェッショナルのお店。七五三や成人式など記念写真の撮影にも定評のあるスタジオです。

くわしい情報を見る

⑨喫茶・食事 エミール

1階はコーヒーや軽食をゆっくりと味わえる喫茶店。そして2階は、凝ったジオラマの中を汽車が走り抜けるレストラン!迫力のある風景が、子どもはもちろん大人も楽しませてくれます。

くわしい情報を見る

⑩岡見商店

鹿嶋の街で約120年前から住民たちの生活を支え続けている岡見商店。ズラリと商品が並ぶ店内には、日用品から食料品、雑貨やたばこなどが揃っています。

くわしい情報を見る

⑪ココシカギャラリー

NHK BS時代劇放送を記念して、「塚原ト伝」特別展を開催しているココジカギャラリー。この他にも、昔の生活の様子を復元した部屋など様々なギャラリーがあります。

くわしい情報を見る

⑫食事・喫茶 境屋食堂

息の合った夫婦が切り盛りをしている食堂。常陸秋そばや熱々の鍋焼きうどんなど、ご主人の手打ち麺のメニューが味わえます。種類豊富な定食やランチメニューも人気!

くわしい情報を見る

⑬食事処 鈴章

明治時代から、地元の山の幸・海の幸をおいしい天ぷらや刺身、御膳などで提供しているお店。活きのいいなまずやどじょう、うなぎを使った料理も楽しむことができます。

くわしい情報を見る

⑭鹿嶋人ギャラリー

「鹿嶋オリジナリティ」をコンセプトに、手づくり品と鹿嶋みやげ品を販売している鹿嶋人ギャラリー。他にも写真や絵画などを展示即売するとともに、地域の情報を発信しています。

くわしい情報を見る

⑮ホテルがんけ

潮来ICから車で10分、JR鹿島神宮駅から徒歩3分という好立地のホテル。1Fに併設するお店では、鹿嶋名物・卜伝カレーや自慢のお団子も食べることができます。

 

笠間稲荷神社

 

笠間稲荷神社の参拝のあとに行きたい!仲見世MAP

日本三大稲荷のひとつである笠間稲荷神社には日本全国から参拝客が訪れ、その数はなんと年間350万人。初詣の参拝客数も茨城県で第1位を誇ります。
仲見世通りには、いなり寿司やまんじゅうなどおいしい名物がいっぱいです。食べ歩きや開運グッズ探しを楽しんでみてはいかがですか?

くわしい情報を見る

仲見世 丸井

手焼きの稲荷せんべいに注力するお店。使用するのは、茨城のおいしい水とおいしいお米!生地も天日干しにこだわり、丁寧かつ丹念に焼き上げるせんべいは人気の商品です。

くわしい情報を見る

胡桃饅頭 吉田屋

創業から70年以上。笠間稲荷名物の胡桃入りまんじゅうは、皮が厚めで黒糖のコクと香りが人気の商品!しっかりとした甘みがまんじゅう好きにはたまらない逸品です。

くわしい情報を見る

ラ・ミディ Le midi

ナチュラルウェアや雑貨・タオルギフトなどを扱うお店。南欧風の空間が広がる店内には、カフェスペースも完備。商店街を歩き疲れたらここでひと息つくのもおすすめです。

くわしい情報を見る

かるにえ

笠間をフレンチスタイルで味わうことができる隠れ家的なお店。笠間焼の器と箸で楽しむフランス料理はどれも絶品!笠間産・県内産の野菜が使われています。

くわしい情報を見る

仲見世 玉起屋

真っ白な陶器に目を奪われるお店。白皿や瓶子、榊立てなどの小物から外宮まで、多くの神具を取り扱っています。お店の一押しは縁起物のふくろうグッズ!おやきも販売しています。

くわしい情報を見る

菓子 たちばな

いまや笠間名物となったバター饅頭。店先の台で上下から一気に焼き上げると、バターの濃厚な香りが漂います!味は、「こしあん」と「カスタード」の2種類。お土産にぜひどうぞ。

くわしい情報を見る

土産 ほんまや

300種類以上のお土産品を取り揃えているお店。特製きのこ茶をはじめ、人気のいなり饅頭やいなり味噌、笠間の作家による手作りの納豆鉢など、様々な商品が並びます。

くわしい情報を見る

笹目宗兵衛商店

笠間が誇る地酒・松緑の酒造。こだわりの松緑は、甘・辛・酸・苦・渋の五味がほどよく調和した逸品です。職人が造る銘酒から自分好みの一本を見つけてみては?

 

くわしい情報を見る

御菓子処 松島

松島を代表する銘菓「稲荷ゆべし」。上品なしょうゆの香りとみりん風味のお餅の中に、胡桃をたっぷりと使用。お餅と胡桃が見事に融合したおいしい和菓子です。