講師派遣など

いばらき観光マイスター派遣制度要綱の制定について

県内各地域のおもてなし力を向上させるため、観光とおもてなしに関する知識や技術の普及を図るとともに、観光客の満足度を高めることを目的として、団体等が実施する観光振興やおもてなしに関する講演会・講座・研修会等に、いばらき観光マイスターを派遣いたします。
ご希望の方は、「申請書」をご提出ください。(郵送又はEメールにて受付)

お問い合わせ・提出先

〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎3階
茨城県観光物産協会 DMO推進担当
TEL:029-226-3800
E-mail: meister@ibarakiguide.info

『講師』の募集について

『講師』として活動いただける観光マイスターの方を募集しております。
今までに講師経験のある方、(実績はなくても) 60分〜90分程度の講演等が可能な方は、是非ともご協力をお願いいたします。
 恐れ入りますが、ご協力いただける方は、「承諾書」をご提出ください。

※観光マイスターの認定区分は問いません。
※報償費・交通費(県の規定による。)をお支払いいたします。
※講演等のテーマとしては、原則、「おもてなし」「観光振興(観光情報)」「魅力発信」「インバウンド」を想定しております。

お問い合わせ・提出先

〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎3階
茨城県観光物産協会 DMO推進担当
TEL:029-226-3800
E-mail: meister@ibarakiguide.info

講師としての活動

おもてなし日本一を目指し、県民の方々のおもてなし力向上を図るために開催している「おもてなし講座」において、観光マイスター(S級)が講師を務めました。
また,最近では各種団体から講演の依頼が来ており,より一層観光マイスターの活躍が見込まれます。

平成30年8月21日(火) 県北生涯学習センター

「現役アナウンサーが伝える♪ 人前でも緊張しない相手に伝わる話し方」 観光マイスターS級 大澤 幸子 氏

平成30年8月22日(水) 県南生涯学習センター

「ここが大好き! 茨城県!」 観光マイスターS級 小沼 広太 氏

平成30年8月24日(金) 鹿行生涯学習センター

「皆で創り上げる「おもてなし」」 観光マイスターS級 堀田 誉 氏

平成30年8月29日(水) 水戸生涯学習センター

「相手の心に届け!! キラキラ笑顔の作り方トレーニング」 観光マイスターS級 藤 由香 氏

平成30年8月30日(木) 県西生涯学習センター

「伝えたいことと伝えられること」 観光マイスターS級 木村 あゆみ 氏

平成30年8月31日(金) 水戸生涯学習センター

「全員で盛り上げる情報発信 SNS・インバウンドマーケティング虎の巻」 観光マイスターS級 海老澤 裕 氏

平成30年9月4日(火) 水戸生涯学習センター

「1分間声トレ ~一瞬で心をつかむ話し方~」 観光マイスターS級 石森 礼子 氏

平成30年10月23日(火) 水戸生涯学習センター

「皆で創り上げる「おもてなし」」 観光マイスターS級 堀田 誉 氏

平成30年11月20日(火) 水戸生涯学習センター

「現役アナウンサーが教える♪人前でも緊張しない相手に伝わる話し方」 観光マイスターS級 大澤 幸子 氏

平成30年12月19日(水) 水戸生涯学習センター

「ここが大好き!茨城県!」 観光マイスターS級 小沼 広太 氏

令和元年8月20日(火)水戸生涯学習センター

地方創生に繋がるインバウンド誘客戦略~事例紹介と観光地域づくりに向けて~ 講師:上島 誉郎 氏

令和元年8月21日(水)水戸生涯学習センター

「魅せる観光案内・伝わる言葉」 講師:金田 優香 氏

令和元年8月22日(木)鹿行生涯学習センター

声と言葉のプロが教える一瞬で伝わる話し方〜おもてなしの「声」〜 講師:石森 礼子 氏

令和元年8月27日(火)県北生涯学習センター

ここが大好き!茨城県! 講師:小沼 広太 氏

令和元年8月29日(木)県南生涯学習センター

観光客から喜ばれる「身近な観光資源」の見つけ方ワークショップ

令和元年8月30日(金)県西生涯学習センター

アナウンサーが教える「人前でも緊張しない相手に伝わる話し方」 講師:大澤 幸子 氏

令和2年1月21日(火) 水戸生涯学習センター

「茨城の魅力再発見!」 講師:木村 あゆみ 様

令和2年1月22日(水) 土浦生涯学習センター

「おもてなし向上のためのワークショップ」 講師:小沼 広太 様

令和2年1月24日(金) 水戸生涯学習センター

「おもてなし向上のためのワークショップ」 講師:堀田 誉 様