茨城県 大子周辺の温泉15選

日本三名瀑の一つ、袋田の滝で知られる大子エリアには、袋田温泉や大子温泉、湯沢温泉などがあり、入浴施設も豊富です。中でも大子温泉は「美人をつくる湯」と称され、多くの女性から支持を集めています。秋から冬にかけては、奥久慈名産のりんごを使った「りんご風呂」も登場。甘い香りが好評です。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、施設の営業時間や内容が変更・休止となったり、臨時休業する場合があります。最新の情報につきましては、当該施設まで直接お問い合わせください。

大子温泉-やみぞ
湯の澤鉱泉
大子広域公園多目的温泉プール フォレスパ大子
8.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町浅川2921
0295-72-6100
3つのサウナと11の温泉プール。
袋田温泉 関所の湯
8.6
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町袋田滝ノ上2642-7
0295-79-1126
お湯につかると肌がスベスベに。
大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ
8.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町大字矢田15-1
0295-79-0031
庭園を備えた露天風呂も完備。
大子温泉 やみぞ
8.75
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町矢田524-2
0295-72-1511
「りんご風呂」の元祖として知られる。
道の駅 奥久慈だいご
8.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町池田2830-1
0295-72-6111
全国初、温泉付きの「道の駅」。
リバーサイド奥久慈 福寿荘
8.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町池田2694
0295-72-0580
総ヒノキの大浴槽が目玉。
大子温泉 ホテル奥久慈館
8.75
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町池田2369-3
0295-72-0650
美人づくりの湯。
月居温泉 滝見の湯
9.11
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町小生瀬2879-4
0295-76-0373
地区民直営の素朴な温泉。
旅館 本田屋
8.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町矢田1363-1
0295-72-0012
口こみで広がる湯治場。
袋田温泉 思い出浪漫館
8.9
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町袋田978
0295-72-3111
プライベート露天風呂付き客室。
袋田温泉 滝味の宿 豊年万作
9.4
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町袋田169-3
0295-72-3011
最高の開放感を味わう露天風呂。
大子温泉保養センター 森林の温泉
8.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県久慈郡大子町矢田15-12
0295-72-3200
森林に囲まれ心身ともにリラックス。
やまがた すこやかランド 三太の湯
9.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県常陸大宮市諸沢5071
0295-57-4126
民話の里の美人の湯は源泉掛け流し。
ごぜんやま温泉保養センター 四季彩館
7.8
弱アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県常陸大宮市長倉407-2
0295-55-2626
露天風呂からの景色が自慢の温泉。
湯の澤鑛泉
8.5
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県常陸大宮市山方4849
0295-57-3794
歴史ある秘湯。
四季の湯宿 梅屋山荘
9.7
アルカリ性
露天
宿泊
日帰り
県北茨城県常陸大宮市諸沢5060-1
0295-57-4480
自然の中で天然温泉が楽しめる。

pH値とは?

pH(ペーハーまたはピーエッチと読みます)は水素イオンの濃度をあらわすもので、pH値が高いほどアルカリ性となり、pH値が低いほど酸性となります。一般的に、アルカリ性の温泉は美肌の湯と呼ばれ、古い角質を落として肌がツルツル・すべすべになるといわれています。酸性の温泉は殺菌力があり、肌がピリピリしますが体内の毒素を排出したり殺菌作用があるといわれています。
本ページ中の各施設のpH値については、公表されている情報を情報環境省の鉱泉分析法指針に基づき分類しています。

温泉いばらきTOP
大子周辺の湯
北茨城周辺の湯
日立・常陸太田周辺の湯
ひたちなか・大洗周辺の湯
霞ヶ浦周辺の湯
筑波山周辺の湯
県西周辺の湯