いばらきフラワーパーク(石岡市)

900品種のバラと自然・体験を満喫しよう

スライド01_イントロ_入口

いばらきフラワーパークとは

茨城県南地域にある石岡市。筑波山のふもとから車で約20分ほどの、日常のあわただしさを忘れてしまうようなのどかな田園風景の広がる場所に、いばらきフラワーパークがあります。2021年春にリニューアルオープンし、園内には、900品種ものバラに出会うことができる「バラテラス」「色別バラ」「香りのバラ」「バラのトンネル」などのエリアをはじめ、四季折々の草花に出会うことのできる森や丘が広がります。
また、さまざまなワークショップや体験を楽しむことができるアトリエ、「バラ農家に招かれる」をコンセプトにしたレストラン、バラをモチーフにした商品を取り扱うマーケットプレイスやカフェなど、四季折々の花々を見て楽しむだけでなく、「見る」「香る」「味わう」「触れる」「聴く」の“五感”を刺激する豊かなひとときが、新しい「いばらきフラワーパーク」のコンセプトです。
五感で感じる体験で、花との距離がぐっと近くなります。

見る

いばらきフラワーパークでは厳選された約900品種のバラを見ることができます。四季で変化する「バラテラス」や花の色別に分けた「色別バラ」では、個性豊かなバラの形や色に、思わず見とれてしまうほどです。

香る

バラの魅力はその見た目だけではなく、ほのかにかおる香りにもあります。「香りのバラ」エリアでは、「ダマスク」「ミルラ」「ブルー」「フルーティ」「ティー」といった香りの違いを感じることができます。

味わう

茨城・八郷の新鮮な食材をふんだんに使った料理を堪能できるレストランや、天然酵母を使用した地元ベーカリーのトースト、地元の果物を使用したフルーツサイダーなどを味わえるカフェも人気です。

触れる

園内や地元の植物を使用するなど、こだわりのつまった100の体感ができるプログラムが、1年を通じて開催されます。豊かな自然の恵みに直接触れることで、花や自然の新しい魅力に気づくことでしょう。

聴く

広大な園内には、茨城県石岡市の里山の自然や地形をそのまま生かしたエリアも広がります。散策とともに、木々のざわめきや小鳥のさえずり、虫の音、風に揺れるウィンドウチャイムの音色など、四季や時間で変わるさまざまな心安らぐ自然の音色が聴こえてきます。

春のバラシーズン到来

いばらきフラワーパークのバラ
見頃
(6月1日現在)

6月2日は6と2の語呂合わせで「ローズ」と読めることから、「ありがとう」の気持ちを伝え合う愛と感謝の記念日「ローズの日」とされています。

いばらきフラワーパークは現在、春のバラシーズンを迎えています。バラテラスのサステイナブルなバラや、歴史を感じる品種園のバラなど、園内各所で咲き誇る900品種の春バラの可憐な姿と香りをお楽しみください。

バラシーズン入場料
大人1,200円
小人400円
未就学児無料
ペット200円
  • 上記料金は令和4年5月14日(土)〜6月下旬予定
  • 営業時間 9:00〜17:00
  • 休園日 毎週火曜日

くわしい開花状況はいばらきフラワーパーク公式サイトをご覧ください

五感で感じるフラワーパーク・バーチャルガイド

「見るから感じる」をコンセプトに、「五感」を使って楽しむことができる「いばらきフラワーパーク」。
園内では、約900品種のバラをはじめ、四季折々の花々を鑑賞できるほか、自然豊かな土地を活かしたアクティビティや、茨城・八郷産の野菜など食事を楽しむことができます。
見どころいっぱいのフラワーパークを、実際に園内を巡るようにご紹介いたしましょう。

森遊びMAP

クリックで拡大

エントランス

筑波石を積み上げた迫力満点のエントランス。
筑波石は経年変化で黒く変化していくので、来園するたびに変わる“顔”を楽しめます。
また、実は、積み上げた石の間にハートの形をした石があります。ひとつは、シンボルマークとロゴがあしらわれたプレートの横に。もうひとつ、エントランスのどこかにありますので、探してみてはいかがですか?

スライド02_エントランス_エントランス01
スライド02_エントランス_エントランス02

ローズトンネル

スライド03_ローズトンネル_ローズトンネル

園に入ると、すぐにバラのトンネルがあります。つるバラで覆われたこのトンネル、手前から奥へ、濃いピンク色から薄い色のグラデーションになるようにバラが植栽されています。
トンネル入口(エントランス側)には、リニューアルオープンにあわせて命名した、パークオリジナルのバラ「ユイット・カンパーニュ」が植えられています。ぜひチェックしてみてください。
また、このトンネルには、ウインドチャイムがつるされています。
風が吹くとチャイムが揺れて、目で見るだけではなく、耳からも自然を感じる仕掛けになっています。

スライド03_ローズトンネル_ユイットカンパーニュ

ユイット・カンパーニュ

いばらきフラワーパークのある「八郷(やさと)」という地名にちなんで、フランス語で「八」を意味する「ユイット」、「郷」を意味する「カンパーニュ」から名付けられました。
「ユイット」には、日本語の「結い」の意味も含まれ、地域と結びつき助け合うという願いが込められたバラです。

インフォメーション

スライド04_インフォメーション_インフォメーション

バラのトンネルを抜けると、右手にインフォメーションが現れます。
ここでは、アクティビティを楽しめるほか、花の情報、地域の情報が満載です。

スライド04_インフォメーション_茅葺

建物に入ると、壁面緑化を吊るした形の植栽が目を引きます。

スライド04_インフォメーション_吊り壁面緑化
スライド04_インフォメーション_蒸留
スライド04_インフォメーション_リースづくり

「100の体感」アクティビティのご予約のほか、インフォメーションで体験できるアクティビティもご用意。ボタニカルポストカードづくり、ボタニカルアロマミストづくり、ボタニカルリースづくり。園内の季節の花や植物を使って作ります。

スライド04_インフォメーション_受付
スライド04_インフォメーション_稲田石
スライド04_インフォメーション_筑波石
スライド04_インフォメーション_ライブラリー

茨城県内の様々な情報から地元八郷の伝統文化、自然を学べるよう、茅葺や筑波石、稲田石など、地域の特産品を展示しています。また、ライブラリーコーナーもご用意しています。

バラテラス

スライド05_バラテラス_インフォ前

インフォメーションを出ると、目の前には低農薬をコンセプトに、人にも地球にも優しいサスティナブルなバラのエリア「バラテラス」が広がります。
こちらでは、美しい花姿や香りに近づき、バラに囲まれたベンチでのんびりお過ごしいただけます。
バラテラスの中央には、季節の花が植栽され、来るたびに違った花を楽しむことができます。
さらに、バラと季節の花が一直線になるように眺めると、バラ、季節の花、バラと3本で川が流れるように咲き誇る景観を楽しむことができます。

スライド05_バラテラス_バラテラス
スライド05_バラテラス_ベンチ
スライド05_バラテラス_花の川

バラの魅力を体感できるエリア

バラのトンネル

ユイットカンパーニュからはじまる華麗なつるバラのアーチ

バラのトンネル

色別バラ

厳選された11色100品種の色彩バラで彩られたローズパレット

スライド06_そのほかエリア_色別02

香りのバラ

代表的な香料バラのほか、5種類の香りに包まれるアロマスポット

スライド06_そのほかエリア_香りのバラ

バラの品種園

歴史のあるバラ、他では見ることができない貴重なバラが揃うエリア

スライド06_そのほかエリア_バラの品種園

季節の花

季節変化を楽しめる四季折々の植物とバラがコラボするエリア

スライド06_そのほかエリア_季節の花

四季折々の自然で、園内の季節を感じる

隣接する花やさと山とあわせて30ヘクタールの広大な敷地内では、年間を通して四季折々の自然を楽しむことができます。

ヤマユリ

スライド07_四季折々の自然_ヤマユリ

シャガ

スライド07_四季折々の自然_シャガ

アジサイ

スライド07_四季折々の自然_アジサイ

竹林

スライド07_四季折々の自然_竹林

ひまわり

スライド07_四季折々の自然_ひまわり

コスモス

スライド07_四季折々の自然_コスモス

ダリア

スライド07_四季折々の自然_ダリア

スライド07_四季折々の自然_ソメイヨシノ

グランピング

花やさと山では、キャンプ初心者でも気軽にキャンプ体験ができるグランピングもあります。

スライド07_四季折々の自然_サークルロッジ

レストラン ローズファーム ハウス

スライド08_レストラン_レストラン

園の奥へ進むと、ガラス張りの温室「レストラン ローズファーム ハウス」が現れます。
「バラ農家に招かれる」をコンセプトにしたレストランでは、茨城・八郷産の新鮮な食材を生かした料理を提供しています。
メニューも季節によって変わるので、その時々の美味しい食事が楽しめます。
花や植物に囲まれた温室レストラン内でお食事いただくこともできますが、天然酵母を使ったベーカリーなどのテイクアウトも充実しているので、園内のお好きな場所でのんびりピクニックもオススメです。

スライド08_レストラン

スライド08_レストラン_薪棚

スライド08_レストラン_メニュー

スライド08_レストラン_テイクアウェイ

アトリエ ローズファーム

スライド09_アトリエ_アトリエ内

レストランから出て坂を下りると、そこには「アトリエ ローズファーム」があります。
温室のアトリエでは、園内や地元の植物を使用するなどにこだわった「100の体感」アクティビティが1年を通して開催されています。
アトリエのほか、広い園内を使って、花や自然の魅力を再発見できるコンテンツが用意されています。
また、園内で採集した植物を使用したワークショップや自然体験など、五感を使って学べる小中学生向けのアクティビティもご用意していますので、「フラワーパークで遠足」もオススメです。

スライド09_アトリエ_100の体感アクティビティ

スライド09_アトリエ_花摘み

スライド09_アトリエ_品種園

アトリエの目の前には、先ほどもご紹介したバラの品種園が広がっています。アトリエの中から、ゆっくり品種園を眺める時間も贅沢です。

ヒルテラス

スライド10_ヒルテラス_ヒルテラスブランコ

レストラン店内からも見える芝生の丘にあるヒルテラス。見晴らしがよく、パーク全体を眺められる場所です。
ここには、園内や八郷の景色を楽しめる、座り心地一押しのベンチがあります。ぜひ一度かけてみてください。
また、ヒルテラスの木には、レストランとバラテラスを見渡せる大きなブランコがあります(子供も大人も楽しめます)。
ブランコは、ヒルテラスのほか、森の中、ところどころに設置してあります。
ブランコのそばにはウインドチャイムがあるので、音をたよりに森のブランコを探す散策をお楽しみください。

スライド10_ヒルテラス_ヒルテラス

スライド10_ヒルテラス_ベンチ

スライド10_ヒルテラス_森の中のブランコ

ローズファーム マーケット&カフェ

スライド11_マーケット_カフェ

園内を五感で体感したあとは、「ローズファーム マーケット&カフェ」に足を運んでみてください。
ここでは、園内での体感をお持ち帰りいただけるよう、バラにまつわるこだわりのアイテムや県の特産品、バラの苗などをご用意しています。
また、カフェでは、茨城・八郷産のフルーツをふんだんに使用したスイーツやドリンクが楽しめますので、ここでも一息ついて、ゆったりとした時間をお過ごしください。
※「ローズファーム マーケット&カフェ」は、入園券を購入しなくても入場ができるエリアです。

スライド11_マーケット_カフェメニュー

スライド11_マーケット_マーケット

スライド11_マーケット_マーケット内

スライド11_マーケット_商品

ペットも一緒に楽しめる工夫がたくさん

スライド12_基本情報_個室
ペットと過ごせる個室

スライド12_基本情報_ペットプレート
ペットプレートもご用意

スライド12_基本情報_リードかけ
園内いたるところに、かわいいリードかけ

Information

いばらきフラワーパーク

茨城県石岡市下青柳200番地
TEL:0299-42-4111

開園時間
9:00〜17:00 (12月~2月は16:00まで)
休園日
火曜日 (火曜が祝日の場合は、翌平日が休園)、12月31日~1月1日
入園料
大人 900円、小中学生 300円、ペット 200円、未就学児 無料
5月中旬~6月下旬と10月~11月中旬のバラシーズンは大人 1,200円、小中学生 400円、ペット200円未就学児 無料
アクセス
電車・バスで
JR常磐線「石岡駅」よりバスで約30分(関鉄グリーンバス1番のりば フラワーパーク経由柿岡車庫行き)
車でのアクセス
常磐自動車道土浦北ICから約15分
常磐自動車道石岡小美玉スマートICから約20分
北関東自動車道笠間西ICから約25分
駐車場
駐車場、大型バス駐車場は無料となっております。
第1駐車場 一般271台、身障者用13台、大型バス7台

第2〜7駐車場(臨時駐車場) 一般631台

地図

地図画像をクリックするとGoogleマップが表示されます

いばらきフラワーパーク 公式サイトはこちら

こちらもおすすめ