弘道館料金改定のお知らせ(11月1日(金)〜)
令和元年11月1日(金)より、弘道館の入場料金が改定になります。
弘道館は水戸藩第九代藩主徳川斉昭が、天保12年(1841)に開設した日本最大規模の藩校です。
正門、正庁、至善堂は国の重要文化財に指定されております。
今後は貴重な文化財である弘道館の本質的価値を適切に保存すること、並びに一対の施設である、
偕楽園とともに、日本を代表する通年型の観光拠点となることを目指して歴史的景観の復元など、
更なる魅力向上に取り組んでまいります。
改定内容は下記表のとおりです。
弘道館は水戸藩第九代藩主徳川斉昭が、天保12年(1841)に開設した日本最大規模の藩校です。
正門、正庁、至善堂は国の重要文化財に指定されております。
今後は貴重な文化財である弘道館の本質的価値を適切に保存すること、並びに一対の施設である、
偕楽園とともに、日本を代表する通年型の観光拠点となることを目指して歴史的景観の復元など、
更なる魅力向上に取り組んでまいります。
改定内容は下記表のとおりです。
料金制度

偕楽園についてのお問い合わせ
偕楽園公園センター
〒310-0912 茨城県水戸市見川1-1251
TEL:029-244-5454 FAX:029-244-5866 e-mail:kairakuen@pref.ibaraki.lg.jp
\ 友達にシェアしよう /
アクセスランキング