江戸川が利根川から分岐する地点にあるこの公園内には、樹形の美しさに定評のある大コブシをはじめ多くの花や樹木、近くには歴史的建造物の関宿水閘門もあります。
また、対岸の関宿城博物館では利根川と江戸川の歴史等を紹介しています。
まるわかり情報

関宿城博物館
対岸の千葉県立「関宿城博物館」は公園内のどこからでも良く見えます。

関宿水門
関宿水門:大正7年に着手し、昭和2年に完成しました。

江戸川橋梁
江戸川橋梁:明治40年に総武鉄道の江戸川に架けられたポニー型ワーレントラス橋です。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県猿島郡五霞町山王地先
問い合わせ先
五霞町役場産業課 0280-84-1111(代表)FAX 0280-84-1478
ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
東武野田線:川間駅から朝日バス(境町行き)で32分関宿城博物館下車(片道510円)車でのアクセス
千葉県立関宿城博物館に駐車し、管理橋を渡りすぐ。(徒歩5分程度)駐車場
有り(無料)対岸の関宿城博物館近隣の駐車場利用 -
時間・定休日・料金・利用予約
料金
無料
最終更新日時は2018年11月08日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /