県と国の無形文化財に指定されている「西ノ内和紙」の紙漉。「紙のさと和紙資料館」では実際に「西ノ内和紙」の紙漉に使われる道具や世界の紙が展示され、紙漉きの実演や漉き絵の体験教室が開かれています。資料館前には売店もあり、趣きある和紙や加工品が販売されています。
まるわかり情報

古くから山方周辺では和紙の材料となる良質のこうぞがとれました。

関連資料の展示もあります。

伝統ある西の内和紙の歴史がわかる資料館です。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県常陸大宮市舟生90
問い合わせ先
TEL:0295-57-2252
ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
JR水郡線中舟生駅より徒歩5分車でのアクセス
常磐自動車道那珂ICより国道118号を約40分駐車場
有(20台) -
時間・定休日・料金・利用予約
時間
9:00~17:30定休日
毎週水曜日利用予約
一部予約必要 -
トイレ・バリアフリー
トイレ
一般トイレ
最終更新日時は2022年09月13日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /