鷲子山上神社は、茨城県(常陸大宮市)と栃木県(那珂川町)の県境にまたがる珍しい神社です。標高470mの山頂にたたずむ境内は、自然環境保全地域に指定されている他、茨城県と栃木県の指定文化財となっています。 天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様を祀る鷲子山上神社では、古くからフクロウが崇敬されてきました。境内には日本一の大フクロウ(不苦労)像があり、苦労を運び去り幸福を呼ぶフクロウにあやかろうと多くの参拝客が訪れます。
まるわかり情報

大神様のお使い、大フクロウに苦労を運び去り(不苦労)、多くの幸せを運んでいただきましょう。老いるまで、幸せな人生が過ごせるよう(福老)、大フクロウに開運福徳を願いましょう。

山には、樹齢1000年ほどの杉を始め、老樹大木がうっそうと生い茂っています。(写真:千年杉 直径2m20cm 周囲約7m)

秋には、天然林の紅葉と神社との調和が、季節の移ろいを満喫させてくれます。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県常陸大宮市鷲子
問い合わせ先
鷲子山上神社社務所
〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948
TEL:0287-92-2571/FAX:0287-92-1555ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
JR烏山線「烏山駅」からタクシーで約20分車でのアクセス
常磐自動車道那珂ICより約1時間
東北自動車道宇都宮ICより約1時間10分駐車場
約140台
最終更新日時は2020年05月13日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /