ココも見どころ:県南の紫陽花の名所の一つ
長禅寺は、931年(承平1)に平将門の祈願寺として創建されました。 紫陽花や桜の名所として、また、新四国相馬霊場八十八カ所の一番札所としてもよく知られており、年間を通して、多くの人々が訪れます。 また、県指定文化財になっている三世堂は、大変珍しい「さざえ堂(外観からは二層に見えるけれど、内部は三層になっている)」という様式で創られています。 ※年に一度(4月18日)、特別参拝ができます。
まるわかり情報

町内から山門へと続く長い長禅寺の石段では、紫陽花が鮮やかな彩りを添えて、人々を迎えてくれます。

境内のいたるところで、紫陽花が咲き誇ります。

すっぽりと紫陽花に包まれて…。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県取手市取手2 ―9 ―1
問い合わせ先
取手市埋蔵文化財センター
Tel :0297-73-2010
Fax:0297-73-5003ホームページ
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/9,4061,31,280,html
-
アクセス
電車・バスで
取手駅東口から徒歩6分
最終更新日時は2020年05月29日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /