常陸二の宮として古くから信仰を集め初詣、節分祭、秋の大祭は多くの参拝客で賑わう。本殿には、国の重要文化財に指定されている社宝の銅印が納められており、徳川光圀公が社殿を修造するときに本殿脇の大きな桧の根本から「静神宮印」と彫られた銅印が見つかったことを大層よろこび、黒漆塗りの箱に納めたとされている。 また、桜田門外の変に加わった水戸浪士の一人である斎藤(さいとう)監物(けんもつ)は静神社神官であり、静神社向かいに墓がある。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県那珂市静2
問い合わせ先
常陸二ノ宮 静神社
TEL 029-296-0029ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
JR水郡線「静駅」から徒歩約20分車でのアクセス
常磐自動車道「那珂I.C」から約15分
最終更新日時は2022年03月01日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /