建保2年(1214年)親鸞聖人24輩の第1弟子性信房の創建とされ、現在なお親鸞聖人旧蹟24輩第1番坂東報恩寺として知られています
。毎年1月に大生郷天満宮より鯉が贈られ、ここから上野の坂東報恩寺で行われる「俎(まないた)開き」のために届けられます。
まるわかり情報

道路に面した山門です。

山門を入ると正面に本堂があります。

本堂の前には、大イチョウの木があります。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県常総市豊岡町丙1586-1
問い合わせ先
坂東報恩寺
TEL:0297-24-2580ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
常磐線取手駅乗換え、常総線水海道駅下車
つくばエクスプレス守谷駅乗換え、常総線水海道駅下車車でのアクセス
常磐道「谷和原IC」より車で約25分 -
時間・定休日・料金・利用予約
利用予約
団体のみ要予約 -
トイレ・バリアフリー
トイレ
一般トイレバリアフリー
聴覚障がい対応:筆談対応(筆談ボード・紙など)
その他バリアフリー等対応:補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)同伴可
-
Wi-Fi・外国語対応
-
その他備考
喫煙
喫煙スペースありペット同伴
可
最終更新日時は2018年11月09日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /