取手市埋蔵文化財センターは、取手市内において出土した「埋蔵文化財」を保管する目的で作られております。 「埋蔵文化財」とは、土地に埋蔵されている文化財としての価値が認められる「遺跡」あるいは「考古資料」のことです。 具体的な役割としては、次のような事が挙げられます。 1)発掘調査の出土品・記録を保管・管理・整理する。 2)出土した埋蔵文化財に関する研究・調査をおこなう。 3)市内で収集された古文書などの歴史資料を、一括して保存する。 その他、年に2回(春・夏)の企画展を開催し、多くの方々に御来館いただいております。 ※企画展毎に、展示の様子は異なります。 ※企画展に関する新着情報や詳細は、下記URL(関連リンク)をご参照下さい。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県取手市吉田383
問い合わせ先
取手市埋蔵文化財センター
Tel:0297‐73‐2010
Fax:0297‐73‐5003
Eメール:maibun@city.toride.ibaraki.jpホームページ
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/9,5166,49,431,html
-
アクセス
電車・バスで
【駅・バス】
JR常磐線「取手駅」東口〜大利根交通バス「吉田」下車、徒歩10分
または、関東鉄道バス「光風台方面行き」、「青柳南」下車10分
【コミュニティバス】
「小堀循環ルート/新道郵便局下車、徒歩10分」
「中央循環東ルート/吉田中央下車、徒歩5分」
「東南部ルート/JAとりで前下車、徒歩8分」車でのアクセス
常磐自動車道「谷和原I.C」より車で30分駐車場
有り -
時間・定休日・料金・利用予約
時間
開館時間:9:00~17:00
※企画展開催中は10:00〜16:30まで(初日及び最終日の開館時間は、確認要)
展示室公開:年2回の企画展開催時(2月〜4月、7月〜9月)定休日
土曜、日曜、祝日、年末年始
※企画展開催中は、無休。料金
無料
最終更新日時は2020年05月29日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /