大洗町幕末と明治の博物館

県央

大洗町

大洗の美しい海に近い、緑の松林に囲まれた高台という恵まれた自然環境のなかに「大洗町幕末と明治の博物館」はあります。
幕末の志士であり、のちに宮内大臣になった田中光顕[たなかみつあき]伯爵によって昭和4年に創立され、約80年の歴史をもっています。

まるわかり情報

【聖像殿】中央には明治天皇の等身大銅像があり、背後には木村武山筆「神武天皇御肖像」が掲げられています。

【エントランスホール】幕末に水戸藩が建造した初期の国産洋式軍艦「旭日丸」の推定模型を、シンボリックに展示しています。

【映像ホール】オーディオ・ビジュアル版「幕末と激動の中で」をお楽しみいただけます。

Information

  • 所在地・問い合わせ先・ホームページ
    所在地

    茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4

    問い合わせ先

    大洗町幕末と明治の博物館
    TEL:029-267-2276

    ホームページ

    http://www.bakumatsu-meiji.com/

  • アクセス
    電車・バスで
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」よりタクシーで5分
    【バス】JR水戸駅より茨城交通定期バス「アクアワールド行」(1時間ごとに発車)で約35分「幕末と明治の博物館」下車。または、大洗駅より町内循環バス(海遊号)で約6分「幕末と明治の博物館入り口」下車。
    車でのアクセス
    北関東自動車道・東水戸道路「水戸大洗IC」より10分
    駐車場
    普通30台 大型3台
  • 時間・定休日・料金・利用予約
    時間
    9:00~17:00(入館~16:45)
    定休日
    水曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月27日~12月31日)
    ※4月29日~5月5日、海の日から8月31日までの期間は無休です。
    料金
    一般700(500)円
    大学生600(500)円
    中高生300(250)円
    小学生150(100)円
    ※()内は20名以上の団体料金
最終更新日時は2024年07月10日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。