奥久慈茶の里公園

県北

大子町

大子町では奥久慈茶とよばれるお茶が作られています。ここでは自然に囲まれた環境の中、お茶の手もみ体験や茶室での本各的な抹茶・煎茶体験ができます。また、物産館、レストランもあり家族で楽しむことができます。他に、和紙人形作家・山岡草氏の作品を展示している和紙人形美術館が開館しています。

まるわかり情報

本格的な茶室で抹茶体験ができます

芸術的なあじわいのある作品が展示されています

隣の建物には物産品や野菜の直売所があります

Information

  • 所在地・問い合わせ先・ホームページ
    所在地

    茨城県久慈郡大子町大字左貫1920

    問い合わせ先

    奥久慈茶の里公園
    TEL:0295-78-0511
    FAX:0295-78-0992

    ホームページ

    https://okukuji-chanosato.com

  • アクセス
    車・電車・バスで
    車をご利用の場合東京より首都高速・三郷インター→常磐自動車道(1時間20分)→
    那珂インター→国道118号(1時間)→奥久慈茶の里公園
    JRをご利用の場合上野(JR常磐線・特急1時間10分)→水戸(JR水郡線・1時間2
    0分)→常陸大子→バス(20分)→奥久慈茶の里公園
    駐車場
    有り
  • 時間・定休日・料金・利用予約
    時間
    午前9:00~午後5:00
    定休日
    毎週水曜日、12/31、1/1
    料金
    美術館入館料
    【個人】大人300円、小人200円 
    【団体】大人250円、小人150円(団体は20人以上)
最終更新日時は2022年09月13日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。