徳川ミュージアム分館 西山御殿

とくがわみゅーじあむぶんかん にしやまごてん

県北

常陸太田市

徳川光圀公も眺めた彩りの風景

水戸徳川家二代当主徳川光圀公が元禄4年(1691年)から元禄13年(1700年)に没するまでの晩年を過ごした隠居所です。簡素な茅葺屋根の木造平屋建の造りで、書斎の丸窓からは築山と心字の池が眺められます。ここで「大日本史」編さん事業の監修をしました。

※写真:徳川ミュージアム所蔵、徳川ミュージアム分館 西山御殿(西山荘) 所蔵

Information

  • 所在地・問い合わせ先・ホームページ
    所在地

    茨城県常陸太田市新宿町590

    問い合わせ先

    公益財団法人 徳川ミュージアム 分館 西山御殿(西山荘)
    TEL:0294-72-1538

    ホームページ

    http://www.tokugawa.gr.jp/

  • アクセス
    電車・バスで
    JR常磐線特急で上野~水戸(約70分)
    JR水郡線にのりかえ水戸~常陸太田(約40分)
    常陸太田駅からタクシーで約5分
    車でのアクセス
    常磐自動車道で東京(箱崎)~日立南太田インター(約90分)
    日立南太田インターより西山御殿(西山荘)(約30分)
    ※電車の本数が少ない為、お車での来場をおすすめします。
    駐車場
    普通70台 大型13台 (桃源)
  • 時間・定休日・料金・利用予約
    時間
    9:00~16:00
    定休日
    年末年始
    料金
    大人 1,500円(団体30名以上/1,400円)
    子供 900円(団体30名以上/800円)
  • トイレ・バリアフリー
    トイレ
    車椅子対応トイレ、一般トイレ
    バリアフリー
    乳幼児連れ:おむつ交換台

  • Wi-Fi・外国語対応
    Wi-Fi
    あり
  • その他備考
    喫煙
    全面禁煙
    ペット同伴
    不可
    備考
    クレジットカード:利用不可
    電子マネー:suicaのみ利用可
最終更新日時は2022年09月13日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。