水戸の萩まつりが開催されます。
偕楽園の萩は,天保12年(1841)から同13年(1842)にかけて各地から取り寄せ,植えられたと伝えられています。
園内には,ミヤギノハギやマルバハギなど5種類,約750株があります。毎年,9月には紅紫色や白色の小さな花が咲きそろい,萩まつりが開催されています。
【第52回水戸の萩まつり】 令和元年9月1日(日)~23日(月・祝)
【会場】偕楽園(本園) 【内容】野点茶会、月見の会、ライトアップなど
詳しくは,水戸観光コンベンション協会のホームページをご覧ください。
http://www.mitokoumon.com/festival/hagi.html
![]() |
![]() |
萩の可憐な花 | 野点茶会 |
![]() |
![]() |
萩のライトアップ | 孟宗竹林もライトアップ |
※ 写真は昨年のものです。
<お知らせ>
ただいま偕楽園では,有料化に向けて料金所の設置工事が行われております。ご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をお願いします。
偕楽園についてのお問い合わせ
偕楽園公園センター
〒310-0912 茨城県水戸市見川1-1251
TEL:029-244-5454 FAX:029-244-5866 e-mail:kairakuen@pref.ibaraki.lg.jp
\ 友達にシェアしよう /
アクセスランキング