御岩神社

おいわじんじゃ

県北

日立市

常陸国最古の霊山と言われている御岩山の麓に鎮座する御岩神社。茨城百景のひとつであり、背の高い木々が空を覆い隠すほど立ち並ぶその荘厳とした雰囲気にまず圧倒されます。鳥居から一歩足を踏み入れると空気感が変わるのがわかるほどです。そこから少し歩くと御神木・三本杉がお目見え。林野庁の「森の巨人たち100選」にも選ばれた杉で、日立市一の大きさと言われています。しかも地面からおよそ3メートルより3つの杉にわかれている不思議な形をしているのです。生命力を与えてくれるような、力強さを感じ取ることができます。その先にある楼門をくぐり、奥へ進むと御岩神社の社殿がその威厳をもって佇んでいます。国常立尊、伊邪那美命、大國主命など26柱が祀られており、御岩山全体では188柱の神々が祀られております。

まるわかり情報

三本杉
日立一を誇るその大きさは、樹高50メートル、幹周りは8.48メートル。カメラに収まりきらないほどの大きさです。

境内には多くの神社が境内社として祀られています。また、貴重な文化財や遺構が残されています。

Information

  • 所在地・問い合わせ先・ホームページ
    所在地

    茨城県日立市入四間町752

    問い合わせ先

    御岩神社
    TEL:0294-21-8445

    ホームページ

    http://www.oiwajinja.jp/

  • アクセス
    電車・バスで
    上野より約1時間30分
     上野駅(JR常磐線・特急スーパーひたち)――日立駅
     
     バス:日立駅より約35分
      日立駅中央口1番乗り場(日立電鉄バス60東河内方面行き)―御岩神社前

     タクシー:日立駅より約20分
      日立駅中央口タクシー乗り場――御岩神社
    車でのアクセス
    三郷ICより約1時間30分
     常磐道三郷IC―日立中央IC―(県道36号線・日立山方線)―御岩神社
     ※日立中央IC―御岩神社間は車で約10分
    駐車場
    あり
最終更新日時は2022年09月13日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。