須藤本家(蔵元)

県央

笠間市

創業850年。平安時代末期、永治元年(1141)に始まり、現在は第55代目が蔵を継いでいる、日本最古の蔵です。
『良い酒は良い米から、良い米は良い土から、良い土は良い水から、良い水は良い木から、良い木は蔵を守り酒を守る。』
「酒・米・土・水・木」の大切さを家訓として代々口伝で語り継がれてきました。
須藤本家では木を切ることは禁止され、敷地内には600本の樹木が生い茂ります。
酒の味の決めとなる水はすべて伏流水を使用し、その水質の良さは評判です。

まるわかり情報

郷乃譽 生もと 純米吟醸酒 火入

純米大吟醸 郷乃譽 生々

【限定品】純米吟醸酒 郷乃譽 活性にごり 生々スパークリング

Information

最終更新日時は2018年11月01日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。