境河岸は、かつて江戸中期より明治にかけて、主に江戸と東北を結んだ利根川水運において大きな役割を果してきました。 その境河岸の主役的存在であったのが高瀬舟です。高瀬舟は、かつて利根川、江戸川と共に「河岸の街”さかい”」の繁栄を担ってきました。 当時をしのび、高瀬舟(さかい丸)を、観光船として現代風に復元しました。 規模は全長約13.4メートル、重さ4.2トンで、定員は45人です。
まるわかり情報

国道354号線に面して「境河岸・高瀬舟乗船場入口」の看板があります。左奥に見えるのが茨城百景記念公園の碑です。

船上からは江戸川が利根川から分岐する地点を見学できます。向かって左側が利根川、右側が江戸川となります。中央右奥に関宿城博物館が見えます。

歴史的建造物の関宿水閘門(すいこうもん)も見られます。船はここでユーターンします。水閘門の左側には「大コブシ」で有名な中の島公園(五霞町)があります。
Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県猿島郡境町利根川境河岸
問い合わせ先
境町観光協会 道の駅さかい 0280-87-5011
ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
東武スカイツリーライン線「東武動物公園駅」下車→朝日バス「境町下車」(40分)→徒歩10分
JR東北本線「古河駅」→朝日バス「宮本町」(40分)下車→徒歩5分車でのアクセス
圏央道「境古河IC」より5分
東北道「加須IC」から30分駐車場
有り(無料) -
時間・定休日・料金・利用予約
時間
出航時間(要予約) 10:30、13:00、14:30定休日
月曜日~木曜日
(天候及び水位等により運休する場合あり)料金
高校生以上1000円
小・中学生 500円
最終更新日時は2020年03月09日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /