日立市では古くから赤沢銅山から始まる鉱山の歴史があります。明治38年に創業者・久原房之助が、日立鉱山を開業してから現在のJX金属グループに至るまでの活動を紹介する施設です。大煙突、模擬坑道、鉱石など、分野や事業ごとに分かりやすく展示されています。 これがのちの日立製作所の基礎となり、日立市は産業・工業の都市として発展し、現在でも「ものづくりのまち」として進化し続けています。
まるわかり情報



Information
-
所在地・問い合わせ先・ホームページ
所在地
茨城県日立市宮田町3585
問い合わせ先
日鉱記念館
TEL:0294-21-8411ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
JR常磐線「日立駅」よりバスで約30分車でのアクセス
常磐自動車道「日立中央IC」より10分駐車場
普通30台 大型5台 -
時間・定休日・料金・利用予約
時間
9:00~16:00(入館受付は15:30まで)定休日
月曜日、祝日、年末年始、10月第2週(2018年は10月12日)料金
無料 ※団体で観覧される場合は要予約。
最終更新日時は2022年09月13日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
\ 友達にシェアしよう /