「Zekkeiいばらきフォトコンテスト2018」審査結果発表!(死ぬまでに行きたい!世界の絶景)

本コンテストは、茨城県と「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」が合同で実施する写真コンテストです。
3年目の開催になる今年のテーマは「朝と夜に見られる絶景」。ついにその結果が発表となりました。
茨城県内にお住まいの方はもちろん、県外の方からの作品もたくさんご応募いただいた数々の作品の中から、審査員により各賞が決定しました。
受賞者一覧
グランプリ賞『筑波雲海』(つくば市・筑波山)
投稿者:猪狩 諒(Makoto Igari)さん
つくば市・筑波山
投稿者コメント
筑波山を中心として、麓や関東平野に広がる雲海を筑波雲海と名付けました。
ここの雲海の魅力は、秩父雲海には無い広大な関東平野に広がる雲海とそれを照らす街明かり、そして運が良ければ東京の夜景群まで含めて撮影することができます。
準グランプリ賞『雪磯』(大洗町・大洗磯前神社神磯の鳥居)
投稿者:幡谷 拓弥(Takumi Hataya)さん
(大洗町・大洗磯前神社神磯の鳥居)
投稿者コメント
雪景色の神磯はなかなか見られないと思いますが、運が良く撮影できました!
撮影時は、撮影している人が私一人という寂しい環境の中でしたが、圧倒的自然を前にシャッターが止まりませんでした!
朝夜賞『樹齢450年』(龍ケ崎市・般若院) 投稿者:小堤 晃(Akira Otsuzumi)さん
(龍ケ崎市・般若院)
投稿者コメント
龍ケ崎市の般若院にある江戸彼岸桜です。年に2日だけライトアップが行われます。ライトアップされた樹齢450年の大きな桜は圧巻でした。
詩歩賞
『久慈川の氷花』(大子町・久慈川) 投稿者:安齋 智宏(Tomohiro Anzai)さん
(大子町・久慈川)
投稿者コメント
厳冬期、氷の小片が川の水面を無数に流れる現象(シガ)を今年は撮影することができました(*・ω・)ノ日本では茨城にこないとほとんど見れない激レア絶景です!朝陽を浴びてキラキラ輝く氷花はとてもキレイでした!
特別賞
『続編:紫陽花の海』(桜川市・雨引観音) 投稿者:飯田 宗樹(muneki)さん
審査員コメント
雨引観音、奥の院にある池に紫陽花が浮かべられて居ます。業員の方々が暑い中1つずつ花を見て花を摘んで池に入れていらっしゃる所を見かけました。
とても綺麗な世界が見れて素敵でした!7/20頃までは定期的に入れ替えて紫陽花を浮かべるらしいです。ライトアップもしているらしいので今年は紫陽花も早いのでお早目に…
(桜川市・雨引観音)